【火の国ぽん酢】鮭とキノコのホイル焼き

みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 @hoshisan_kitchen
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8

ホイルで蒸したたっぷりのきのこと鮭をさっぱり食べたい時は「火の国ぽん酢」でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピを頂戴しております。
レシピと写真は、
(Instagram:@biyou.mainichi)様から頂きました。ありがとうございます!!

【火の国ぽん酢】鮭とキノコのホイル焼き

ホイルで蒸したたっぷりのきのこと鮭をさっぱり食べたい時は「火の国ぽん酢」でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
モニプラよりレシピを頂戴しております。
レシピと写真は、
(Instagram:@biyou.mainichi)様から頂きました。ありがとうございます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭切り身 4切れ
  2. 舞茸 1パック(100g)
  3. しめじ 1パック(100g)
  4. お好みのきのこ 適量
  5. 適量
  6. 粗びき胡椒(黒) 適量
  7. バター 20g
  8. 万能ねぎ(小口切り) お好み
  9. 火の国ぽん酢 適量

作り方

  1. 1

    生鮭は、塩、コショウをふる。マイタケは食べやすく裂き、シメジは石づきを除いてほぐす。

  2. 2

    アルミ箔を25×30cmに切って横長に広げ、①の鮭1切れを皮目を下にして置き、マイタケとシメジを1/4量ずつのせる。

  3. 3

    その上にバターを1/4量のせ、アルミ箔の端を合わせて2回折り、両サイドをねじって閉じる。残りも同様につくる。

  4. 4

    フライパンに熱湯を1~2cm深さにはり、③を並べてフタをし、中火で5分ほど、次に弱火にして7分ほど蒸し焼きにする。

  5. 5

    全体に火がとおったら器に取り出し、万能ネギ、ポン酢をかける。

  6. 6

    ホシサンの「火の国ぽん酢」を使用しています。

コツ・ポイント

使用したポン酢は、九州熊本産のデコポンがブレンドされた老舗『ホシサンの火の国ポン酢』です。さっぱりしていながら、フルーティーな甘みもあってまろやかな味わい。
野菜でもなんでも蒸し焼きにすると栄養をこぼすことなく摂れるので良いですね✨

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
に公開
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8
創業明治。九州くまもと老舗みそ・醤油醸造元 ホシサンの商品(ごていしゅ麦味噌・あまくち醤油・火の国ぽん酢・にたき一番・白だし・だし醤油・塩麴・甘酒など)を使ったレシピを紹介していきます★★★オススメレシピがありましたら、ぜひお待ちしております!【オフィシャルショップ】https://www.hoshisan.jp/【楽天市場店】https://www.rakuten.co.jp/hoshisan/【Instagram】https://www.instagram.com/hoshisan_official/
もっと読む

似たレシピ