【健康】鮭のソテー  野菜ソース

武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen

1皿で魚も野菜も!
フライパン1つで「主菜(魚)+副菜1品(付合せを兼ねた野菜ソース)」を同時に作るお手軽レシピです。

このレシピの生い立ち
健康づくり支援センター 健康づくり人材バンク管理栄養士が考案した、生活習慣病予防レシピです。
レシピ提供:公益財団法人武蔵野健康づくり事業団 健康づくり支援センター

【健康】鮭のソテー  野菜ソース

1皿で魚も野菜も!
フライパン1つで「主菜(魚)+副菜1品(付合せを兼ねた野菜ソース)」を同時に作るお手軽レシピです。

このレシピの生い立ち
健康づくり支援センター 健康づくり人材バンク管理栄養士が考案した、生活習慣病予防レシピです。
レシピ提供:公益財団法人武蔵野健康づくり事業団 健康づくり支援センター

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生鮭 1切れ(80g位)
  2. 塩・こしょう 少量
  3. 小麦粉 適量
  4. オリーブ 小さじ1
  5. セロリ 10cm(筋取りして薄切り)
  6. トマト 小1/2個(1~2㎝の角切り)
  7. ピーマン 1/2個(繊維に直角に薄切り)
  8. 白ワイン 大さじ1
  9. レモン 1/6個

作り方

  1. 1

    生鮭は塩・こしょうして5分おき、小麦粉をまぶす。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、生鮭を皮目から焼く。厚みの半分くらい身の色が変わったら裏返す。

  3. 3

    空いたところにトマト、セロリ、ピーマンを入れて軽く炒め、白ワインを加えふたをして弱火で3~4分蒸し焼きにする。

  4. 4

    鮭を取り出して皿に盛る。フライパンの野菜はさらに
    加熱し水分をとばして、塩少量で味を調える。(野菜ソース)

  5. 5

    鮭に4の野菜ソースをかけ、くし形に切ったレモンを添える。

コツ・ポイント

鮭を油で香ばしく焼くことで、魚の生臭さが抜けます。小さいお子さんからご年配の方まで、どなたでも食べやすいレシピです。セロリとレモンの風味を効かせてることで、味がしまり、塩分が控えめでも美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen
に公開
<レシピの絞り込み検索方法>武蔵野市公式キッチントップ画面の検索ボックスにキーワードを入れると、絞り込み検索ができます。スマホの場合は🔍をクリックすると検索ボックスが表示されます。PCの場合は、「レシピをすべて見る」をクリックすると検索ボックスが表示されます。<キーワード一覧>学校給食 保育園給食 保育園おやつ 離乳食 幼児食 妊娠中から産後 高齢者 食品ロス 健康 カルシウム 楽チン 地産地消 エコ 和食 野菜 野菜+ミルク食生活が楽しく豊かになるようなレシピを、毎月発信しています。レシピは市の栄養士監修。どれも美味しいレシピです。ぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ