みりん粕で作るポークチャップ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

健康や美容に嬉しい効果も期待できる話題の調味料【みりん粕】で作る少し甘めのポークチャップ。
このレシピの生い立ち
みりん粕の生姜焼きと同じ作り方でケチャップ味にアレンジ。

みりん粕で作るポークチャップ。

健康や美容に嬉しい効果も期待できる話題の調味料【みりん粕】で作る少し甘めのポークチャップ。
このレシピの生い立ち
みりん粕の生姜焼きと同じ作り方でケチャップ味にアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肉(生姜焼き用) 120g
  2. 塩胡椒 少々
  3. 薄力粉 大さじ1
  4. 玉葱 1/4個
  5. サラダ油 小さじ1/2
  6. 合わせ調味料
  7. みりん粕 15g
  8. ケチャップ、酒 各大さじ1
  9. 中濃ソース 小さじ1
  10. 蜂蜜 小さじ1/2
  11. 大さじ2
  12. にんにくすりおろし 少々

作り方

  1. 1

    合わせ調味料を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    玉葱は薄切りにする。

  3. 3

    豚肉に軽く塩胡椒を振る。

  4. 4

    豚肉に薄力粉をまぶす。(ビニール袋に豚肉と薄力粉を入れて空気を入れて振り混ぜると簡単です)

  5. 5

    フライパンにサラダ油をひいて熱し、豚肉を並べて空いた所に玉葱を入れて焼く。(中火)

  6. 6

    豚肉に軽く火が通ったら合わせ調味料を加えてお肉の裏表を返しながら煮絡める。

  7. 7

    汁気がほぼ無くなったら出来上がり。

  8. 8

    こちらのレシピは九重味醂「やわらかペーストみりん粕」を使用しています。

コツ・ポイント

豚肉は生姜焼き用を使用しましたが、薄切りや細切れ肉などお好みのものを使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ