暖かアジアン。簡単!本格!豚小間でフォー

CokNickPad
CokNickPad @cook_40332045

夫婦でアジアン料理が好きでも、本格派は子供が食べない。トッピングをベースにして大人も子供食べられるレシピ考えました。
このレシピの生い立ち
我が家は万能の豚小間肉が常時あるので、それを活かしてみました。鶏肉にこだわらなくても、本場でも牛、豚、鶏、なんでもトッピングしますので!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ライスヌードル 200 g
  2. 豚小間(薄切り牛肉鶏肉でも) 150g
  3. 胡麻 小さじ2
  4. もやし 半袋
  5. ニラ 半袋
  6. スープ(水に対して以下の★) 500ml
  7. 鶏ガラスープの素 15g(小さじ3)
  8. ★創味シャンタン(または中華だしの素) 20g(小さじ4)
  9. ★ナンプラー(後がけでも良し) 大さじ2
  10. ★醤油 小さじ3
  11. ★塩 適量
  12. レモン 1個
  13. 桜海老(お好みで) 適量
  14. パクチー(お好みで) 適量
  15. レッドペッパー・一味唐辛子(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ライスヌードルを袋の指示通りぬるま湯でもどす。今回は10分ぐらい。もどす間に他の具材を用意。

  2. 2

    スープ作り。鶏ベースにナンプラーが基本です。今回は創味シャンタンと市販の鶏ガラスープの素で。塩と醤油で味を整える。

  3. 3

    豚小間を胡麻油で炒める。子供も食べやすいように、もやしも軽く炒める(今回はニラも)。もやしはシャキシャキ感が残る程度に。

  4. 4

    戻したライスヌードルを1分半ほど茹でて、水でしめてからヌードルを適量に器にもりつける。

  5. 5

    熱々のスープを入れて、豚小間具材を載せる。その後に、お好みで追加ナンプラー、パクチー、レモンなどトッピングを入れて完成。

コツ・ポイント

子供はナンプラー、パクチー、生のもやしは苦手な子が多いかと思います。そこは後乗せ、先茹でで食べやすくアレンジ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

CokNickPad
CokNickPad @cook_40332045
に公開
昔、乃木坂の日本食料理屋で働いていた経験を活かして、家庭で出来るレシピにしています。子供が3人。料理は男料理にありがちな冷蔵庫の残り物を活かすタイプ。料理はストレス発散の一つとして気楽に楽しみます。
もっと読む

似たレシピ