ソフトケールのオープンオムレツ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

栄養満点のソフトケールで作るオープンオムレツ。卵とチーズでまろやかになり、茎を小さく切るのでお子さんも食べやすいです。
このレシピの生い立ち
子供の休校中、手軽な卵料理を作りがち。一品で栄養満点になるようにソフトケールをたっぷり加え、ひっくり返す手間のないオープンオムレツにしました。

ソフトケールのオープンオムレツ。

栄養満点のソフトケールで作るオープンオムレツ。卵とチーズでまろやかになり、茎を小さく切るのでお子さんも食べやすいです。
このレシピの生い立ち
子供の休校中、手軽な卵料理を作りがち。一品で栄養満点になるようにソフトケールをたっぷり加え、ひっくり返す手間のないオープンオムレツにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ソフトケール 1袋(100g)
  2. ウインナー 3本
  3. コーン 大さじ2
  4. ピザ用チーズ 30g
  5. 2個
  6. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 大さじ2
  7. 砂糖 ひとつまみ
  8. 塩、胡椒 各少々

作り方

  1. 1

    ソフトケールは葉をざく切り、茎を小口切りに、ウインナーは斜め薄切りにする。

  2. 2

    器に卵を溶きほぐし、★の調味料を加えて混ぜておく。ウインナーとチーズの塩気があるので塩は控え目が良いです。

  3. 3

    フライパンにウインナーを入れて弱めの中火にかけ、ウインナーの脂が出てくるまでじっくり炒める。

  4. 4

    ウインナーから脂が出たらソフトケールを加えてしんなりするまで炒める。

  5. 5

    ソフトケールがしんなりしたら弱火にして具材をフライパン全体に広げる。

  6. 6

    ②の卵液を全体に回しかけるように入れ、ピザ用チーズ、コーンをのせて蓋をして蒸し焼きにする。

  7. 7

    フライパンを揺するとオムレツが動くようになり、表面が乾いた感じになれば出来上がり。

  8. 8

    食べやすく切り分けてお召し上がり下さい。お好みでケチャップを添えても。

コツ・ポイント

フライパンは20cmの樹脂加工の物を使用しています。フライパンの種類などにより焦げ付きが心配な場合は工程⑥でサラダ油を足してから卵液を入れて下さい。ウインナーの代わりにベーコンでも。各分量は大体で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ