余ったきゅうりで甘酢漬け

動きたくない狸 @cook_40340304
半端になりがちなきゅうりを毎日美味しく余すことなく食べるためのレシピ。暑い季節のお弁当にもオススメです。塩分控えめ。
このレシピの生い立ち
特売でつい買い過ぎてしまったり、浅漬やきゅうちゃん風だと、子供にはしょっぱいし、でよく作り置きしています。
作り方
- 1
きゅうりを蛇腹切り(刃先をまな板に当てたまま斜め切り。半分くらいで止めて、裏返し。)にし、一口大にカットする。
- 2
ジップバッグに入れる。
- 3
調味料(お好みで鷹の爪も)と水を小鍋でひと煮立ちさせる。
- 4
粗熱を取ったら、きゅうりの入ったジップバッグに入れ空気を抜く。端が少し開いたまま、握るように畳むと抜けやすいです。
- 5
冷蔵庫で一晩置く
コツ・ポイント
冷蔵庫で5日程持ちます。だしの素の変わりにローリエを入れてタッパーでレンチン、熱いままきゅうりを入れれば簡単ピクルスです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
人気【やみつききゅうり】ピリ辛甘酢漬け 人気【やみつききゅうり】ピリ辛甘酢漬け
ポリポリとまらない!火を使わずに簡単時短作り置きレシピ!きゅうりを1番美味しく食べる。中華の酸辣青瓜風。長期保存可能。 ちゃらりんこクック -
-
-
-
-
-
きゅうりの甘酢漬け(白いきゅうりの対処法 きゅうりの甘酢漬け(白いきゅうりの対処法
きゅうりの甘酢漬けに、ほんだしを入れました。中が白くなっているきゅうりは塩水に漬け込むと大丈夫です。 おなかがぺこりん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20769342