お蕎麦屋さんもビックリ!汁なしカレーそば

明治記念館
明治記念館 @cook_40340659

出汁を引いた後の鰹節を乾燥させて粉にして再利用しました。旨味が効いてお箸が止まりません!
このレシピの生い立ち
お蕎麦をパスタ風にしてみんな大好きカレーでアレンジしてみました。暑い季節にのど越し良く食べられます。
記事掲載↓
https://news.cookpad.com/articles/45807

お蕎麦屋さんもビックリ!汁なしカレーそば

出汁を引いた後の鰹節を乾燥させて粉にして再利用しました。旨味が効いてお箸が止まりません!
このレシピの生い立ち
お蕎麦をパスタ風にしてみんな大好きカレーでアレンジしてみました。暑い季節にのど越し良く食べられます。
記事掲載↓
https://news.cookpad.com/articles/45807

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蕎麦 100g
  2. 【カレー蕎麦出汁】
  3. 出汁 300㎖
  4. 醤油 大さじ2.5杯
  5. みりん 大さじ2.5杯
  6. 市販のカレールー 30g
  7. 粉節 5g
  8. 水溶き片栗粉 適量
  9. じゃがいも(小) 1個
  10. 人参(小) 半分
  11. 【飾り】
  12. S玉の半熟玉子 1個
  13. 松葉昆布 出汁を取った残り適量
  14. ラデッシュ 1個
  15. 【つみれ】
  16. 合い挽き肉 90g
  17. おろし大和芋 大さじ半分
  18. 大さじ1杯
  19. 砂糖 小さじ1杯
  20. 少々

作り方

  1. 1

    カレー蕎麦出汁は、鍋で中火で出汁を醤油とみりんで味を整えたものに、粉節を合わせ、カレールーを入れます。

  2. 2

    つみれを作ります。材料をボールに入れて手で練り、スプーンで丸くすくって、中火でカレー蕎麦出汁に入れます。

  3. 3

    じゃがいもと人参を菱型に切り、カレー蕎麦出汁に入れて中火で片栗粉で葛を引きます。

  4. 4

    蕎麦を茹でてザルにあげ、お皿に盛ります。

  5. 5

    鍋からじゃがいも・人参・つみれを取り出し並べ、カレー蕎麦出汁をかけ、半熟玉子・繊青葱・ラデッシュ・松葉昆布を飾り完成。 

コツ・ポイント

粉節は、出汁で使った鰹節をぎゅっと手で絞り、耐熱容器にクッキングシートを引いてバラします。オーブンで2、3分様子を見ながら乾燥させフードプロセッサーで粉に。
茹でた蕎麦は氷水におとし、ぬめりを取りザルにあげるとコシ・食感がよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明治記念館
明治記念館 @cook_40340659
に公開
日本初の迎賓館として諸外国の賓客をもてなすダイニングホールだった明治記念館。現在でも国内外のVIPにお料理を提供するシェフたちが簡単でおいしいレシピを伝授。プロ直伝のちょっとした盛り付けで彩りを添えるヒントも満載!https://www.meijikinenkan.gr.jp/ 
もっと読む

似たレシピ