愛情たっぷり 木の芽味噌

トオルじいさん @cook_40208703
1ヵ月は日持ちするので 田楽や様々なお料理の添え味として重宝します。
このレシピの生い立ち
筍の時期が過ぎても 山椒の新葉がたくさん芽吹くので、保存食として作りました。
愛情たっぷり 木の芽味噌
1ヵ月は日持ちするので 田楽や様々なお料理の添え味として重宝します。
このレシピの生い立ち
筍の時期が過ぎても 山椒の新葉がたくさん芽吹くので、保存食として作りました。
作り方
- 1
木の芽は2〜30枚葉芯を外して洗っておく。
- 2
砂糖大匙3 味醂大匙1を混ぜ合わせておく。
- 3
木の芽はよく水切りし すり鉢ですり下ろし、酒大匙2を入れて仕上げ下ろしをし 鍋に移しやすくしておく。
- 4
鍋に味噌100gと卵黄1個分を 火にかける前に練り混ぜておく。
- 5
[4]の鍋に[2]を加え弱火にかける。
火がとおったら[3]を加え 適当な固さまで火を通す。 - 6
密閉出来るビンに熱いまま移し ビンを閉じて冷ます。 冷めたら冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
玉味噌仕込みや火を通さずに仕上げると楽ですが、日持ちしないばかりか おなかを壊す恐れがあります。
美味しく健康的なお料理は ちゃんと昔の知恵と化学的に 手間をキチンとかけることが 食べてくれる方への愛情ですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20771739