雪国まいたけ極とナスのピリ辛揚げびたし

ユキグニファクトリー株式会社 @yukiguni_recipe
冷やして美味しい!いつもの揚げ浸しにまいたけをプラスワン!まいたけでコク旨!食感増しで満足感UP!
このレシピの生い立ち
夏に作りたくなる揚げびたしは作り置きできる優秀なおかず。
冷蔵庫で冷やしても、温かいうちに食べてもどちらでもおいしく食べて頂けます。
きのこは「舞茸」がオススメですがお好みのきのこで美味しく作れちゃいます!
雪国まいたけ極とナスのピリ辛揚げびたし
冷やして美味しい!いつもの揚げ浸しにまいたけをプラスワン!まいたけでコク旨!食感増しで満足感UP!
このレシピの生い立ち
夏に作りたくなる揚げびたしは作り置きできる優秀なおかず。
冷蔵庫で冷やしても、温かいうちに食べてもどちらでもおいしく食べて頂けます。
きのこは「舞茸」がオススメですがお好みのきのこで美味しく作れちゃいます!
作り方
- 1
まいたけは食べやすい大きさにさき、片栗粉をうすくまぶす。
- 2
長ネギを細く切り10分程度冷水につけた後、キッチンペーパーで水気を切っておく。
- 3
ナスのへたを取り縦半分に切り、斜めに切れ目を入れた後、水にさっとつけてアクを抜き、水気をしっかりふき取っておく。
- 4
鍋にだし汁、醤油、みりん、砂糖、おろしショウガを加え、軽く煮立て漬け汁を作っておく。
- 5
油を160~170℃に熱し、ナスを皮が下になるように入れて、5分素揚げし、続けて舞茸もさっと揚げる。
- 6
⑤の粗熱が取れたら、④の漬け汁と合わせ、小口切りにした赤唐辛子をちらして冷蔵庫で冷やしてできあがり。
コツ・ポイント
舞茸は油分と一緒に摂ることで栄養の吸収率が上がりますが、茄子も舞茸も油を吸い過ぎてしまうとカロリーが気になります。そこで炒める前に軽く油をまぶしてコーティングしておくと油の吸い過ぎを防ぎますよ!
似たレシピ
-
茄子の揚げ浸し 〜おろし玉ねぎ仕立て〜 茄子の揚げ浸し 〜おろし玉ねぎ仕立て〜
いつもと少し違う茄子の揚げ浸しです。おろし玉ねぎでコクと甘味を、柚子胡椒でキリッと辛味をプラス。よく冷やして。 めだまっちゃん -
-
-
-
-
-
ベジフルオイルde茄子と舞茸の揚げ浸し ベジフルオイルde茄子と舞茸の揚げ浸し
ベジフルオイルを使った茄子の素揚げと舞茸の衣揚げを、めんつゆで浸して冷やしてみました。夏に食べたい揚げ物です。 たましんママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20774006