へらへら団子

越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama

団子の形が名前の由来
このレシピの生い立ち
男の料理教室で実施した献立です。

へらへら団子

団子の形が名前の由来
このレシピの生い立ち
男の料理教室で実施した献立です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白玉粉 25g
  2. 50ml
  3. 小麦粉   50g
  4. ゆであずき缶  50g

作り方

  1. 1

    白玉粉と水をよく混ぜ、ふるいにかけた小麦粉を加え、こねてまとめる。

  2. 2

    手を軽く水で濡らし、1を手に取り親指大の大きさにしたものをうすくのばし、沸騰した湯にそっと入れる。

  3. 3

    2が浮いてきたら弱火で1~2分ほどゆでる。

  4. 4

    ゆで上がった団子をザルにあげて水気を切り、ゆであずきをからませる。

コツ・ポイント

団子はしっかりとこねる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama
に公開
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピを発信します
もっと読む

似たレシピ