土鍋で作る鮭とごぼうの炊き込みご飯
鮭のピンク色と枝豆の緑色が春っぽくてきれいです。
このレシピの生い立ち
大好きな漫画のレシピからアレンジしてみました
作り方
- 1
枝豆は房から豆を取り出しておく。
えのきは長さ3センチぐらいに切る。鮭は常温に戻すこと - 2
お米を研いで土鍋に入れ、★を注いで30分ぐらい置いておく
- 3
30分経ったら、枝豆、えのき、ごぼうをお米の上に載せて、最後一番上に鮭の切り身を載せ、蓋をして強火で火にかける。
- 4
沸騰したら火を最弱にしてさらに8分炊く
- 5
火を止めて15分ぐらいそのまま蒸らす。蒸らし終わったら鮭だけ取り出して骨と皮を除いてからまた戻す。
- 6
さらに5分ほど蒸らしたら、しっかりとしゃもじで全体を混ぜて(鮭の身も混ぜてる間にほぐれます)できあがり
コツ・ポイント
土鍋は6号サイズを使ってます。白醤油はメーカーによって濃度に差があるので調整してください。米を炊く時、沸騰後火を最弱にしたての時はブクブクと水分が吹きこぼれることがあります。その時は蓋を一瞬開けてすぐ閉めるを数回繰り返すと落ち着きます。
似たレシピ
-
-
-
シロさんの鮭とごぼうの炊き込みごはん シロさんの鮭とごぼうの炊き込みごはん
塩鮭の塩分と、ごぼうときのこがとても合っておいしかったです♪鮭をそのまま炊飯ですが、生臭さとかはなく食べられました^^ にゃにゃちゃ -
-
-
鮭、枝豆、ゴボウ、キノコの炊き込みご飯☆ 鮭、枝豆、ゴボウ、キノコの炊き込みご飯☆
鮭、新ごぼう、枝豆、きのこの生姜とバター香る炊き込みご飯☆★枝豆が加わることで見た目も美しい仕上がりになります。 みさこママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20777490