具材は袋で簡単に☆家庭の白菜餃子

カオさく
カオさく @cook_40334618

面倒な具材作りは袋を活用して、手を汚さず、洗い物少なくすると楽です。
このレシピの生い立ち
餃子を楽に作りたくて。
レシピ用にちゃんと分量のせましたが、普段はだいたいの量が入った挽肉パック、調味料はボトルからピューっとだいたいの量を出してます。

具材は袋で簡単に☆家庭の白菜餃子

面倒な具材作りは袋を活用して、手を汚さず、洗い物少なくすると楽です。
このレシピの生い立ち
餃子を楽に作りたくて。
レシピ用にちゃんと分量のせましたが、普段はだいたいの量が入った挽肉パック、調味料はボトルからピューっとだいたいの量を出してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判30個
  1. 豚挽肉 200g
  2. 少々
  3. キャベツ みじんぎり 1/6玉
  4. ニラ みじんぎり 1/2束
  5. ねぎ みじんぎり 1/2本
  6. ★醤油 小さじ2
  7. ★オイスターソース 小さじ2
  8. ★砂糖 小さじ1
  9. ★生姜すりおろし(チューブでも) 1片
  10. ごま 小さじ4
  11. サラダ油 適量
  12. ごま 大さじ1
  13. 餃子の皮 30枚

作り方

  1. 1

    ビニール袋に挽肉・塩を入れてよく混ぜ、★の調味料を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    野菜を加える前に、肉だけに下味をしっかりつけておく事で、野菜からの水分流出が少なくなります。

  3. 3

    ①に☆の野菜を入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    室温に戻しておいた皮で包む。

  5. 5

    フライパンにサラダ油をひいて熱し、餃子を並べ、焼き色がついたら熱湯を入れて蓋をして5分程蒸す。

  6. 6

    蓋を取り、ごま油を入れて底面がカリッとした焼き色がついたら出来上がり

コツ・ポイント

④の熱湯は餃子の底が浸かるくらい。
多く入れすぎると皮がふやふやになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カオさく
カオさく @cook_40334618
に公開

似たレシピ