新生姜の甘酢漬け

グルテンフリーママ
グルテンフリーママ @cook_40301763

夏は酸っぱいものが欲しくなります。
ガリを作っておくと、ちょっとした付け合わせになります。

このレシピの生い立ち
暑い夏には、酢の物が欠かせませんが、ガリなら、簡単に、作り置きが出来るので、便利です。
簡単に自分でできるので、添加物なしで安心です。

新生姜の甘酢漬け

夏は酸っぱいものが欲しくなります。
ガリを作っておくと、ちょっとした付け合わせになります。

このレシピの生い立ち
暑い夏には、酢の物が欠かせませんが、ガリなら、簡単に、作り置きが出来るので、便利です。
簡単に自分でできるので、添加物なしで安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新生姜 300gぐらい
  2. 米酢(どんな酢でもOK) 200cc
  3. 砂糖(白い砂糖) 100g
  4. 塩(美味しい粗塩) 10g

作り方

  1. 1

    新生姜は色のきれいな、切り目のきれいな新鮮な物を選んで買う。きれいに洗う。

  2. 2

    生姜の赤いところを切る。漬ける時に使うので捨てない。
    皮をむく。皮は薄いので、スプーンや包丁の背で、こするように剥く。

  3. 3

    皮をむいた生姜を、スライサーを使って、薄くスライスする。包丁で薄く切ってもいい。

  4. 4

    たっぷりのお湯を沸かす。ひとつまみの塩を入れる(分量外)
    その中に、スライスした生姜を入れる。

  5. 5

    1分で、生姜を網に取り、キッチンペーパーなどで、押さえて、水気を取る。

  6. 6

    お鍋に、酢と砂糖と塩を入れ、火をつけ、砂糖を溶かして、沸騰直前で
    火を消しす。沸かしすぎると、酸っぱさがなくなる。

  7. 7

    水分を取った生姜を、耐熱ガラス容器に入れ、その上から、❺で沸かした甘酢を、熱いまま入れる。赤いヘタを入れる。

  8. 8

    粗熱を取ったら、清潔なガラス容器で、蓋をして、冷蔵庫に入れる。

  9. 9

    1日置いて、翌日から、食べられます。
    酢が強いので、ガラス容器に入れて下さい。冷蔵庫で、半年ぐらい保存可能。

コツ・ポイント

お酢に砂糖と塩を入れ、温める時、沸かす直前で火を止め、その酢を、すぐに、生姜にかけてください。歯ごたえを長く保たすことができます。赤いヘタから、きれいなピンク色が出るので、赤いヘタを一緒に漬けてください。砂糖は、白いものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
グルテンフリーママ
に公開
なんちゃってグルテンフリーしてます。誰でも抵抗なく、食べれるグルテンフリーで、栄養と低糖質、カゼインフリーを意識したレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ