豚とキャベツの味噌炒め(簡略回鍋肉)

クックKG1I50☆
クックKG1I50☆ @cook_40341327

油通しは大変なのでレンチンで簡略。味噌の配合も簡略。肉の下茹ではやる。
このレシピの生い立ち
豚バラの薄切りをいきなり炒めるだけだと脂ぎって食べづらいので。
下茹でした豚バラの方が食べやすいかと。
一度に茹でておいて余ったブロックは他の炒め物へ転用。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚バラブロック 150g
  2. キャベツの葉 40g(半割りの5枚分程度)
  3. 白ネギ(なくても良い) 10cm
  4. 生椎茸(なくても良い) 4個
  5. ○味噌 大匙1
  6. ○豆板醤(なくても良い) 小匙1
  7. ○酒 大匙1
  8. ○醤油 大匙1
  9. ○砂糖(なくても良い) 小匙半分

作り方

  1. 1

    厚手の鍋に湯を沸かし、豚バラをブロックのまま3分茹でる。3分たったら蓋をして15分放置。余熱で待つ。

  2. 2

    大きめに切ったキャベツ、その他の野菜をラップしてレンジで5分加熱する。

  3. 3

    ○を混ぜ、酒でのばしておく。

  4. 4

    下茹でした豚バラをザルにあげ、5mm程度に切る。

  5. 5

    煙が出るまで加熱したフライパンに油少々をひき、肉を炒める。

  6. 6

    30秒ほどで豚バラ両面に焼き目をつける。油が大量に出るので、一度火を切って油だけ捨てる。

  7. 7

    再度弱火に掛けて味噌を入れ、30秒程度で肉にからめる。

  8. 8

    中火に上げてレンチンした野菜を加えて1分ほど炒める。

  9. 9

    味噌や野菜が焦がさないよう、肉油と味噌を野菜に絡める。

  10. 10

    一味や花椒をまぶして完成。

コツ・ポイント

豚バラは下茹でして余分な油を抜く。炒める時は強火で。
野菜のレンチンはキャベツの芯、白ネギがやわらかくなる程度まで。炒める時にさほどの加熱を必要としないほど温める。
味噌を入れるとき、焦がさないよう火を弱める。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックKG1I50☆
クックKG1I50☆ @cook_40341327
に公開
成人病予備軍(血糖値過多、コレステロール過多、脂肪肝)のため、砂糖少なめ、脂少なめ、野菜多めを目指して。血圧は正常なので塩分は普通に使う。
もっと読む

似たレシピ