天津飯 甘酢餡だく 卵2個

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

薄味焼き飯 飽きずに完食
このレシピの生い立ち
突如のリクエストにありもの対応

天津飯 甘酢餡だく 卵2個

薄味焼き飯 飽きずに完食
このレシピの生い立ち
突如のリクエストにありもの対応

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 (温めて) 1膳
  2. 油、ごま 適量
  3. 具(ハムねぎ舞茸など) 各少々
  4. 卵 小ぶり 2個
  5. 80〜100cc
  6. ☆ 砂糖(甜菜糖) 小さじ1〜1.5
  7. ☆ 酢 小さじ1〜2
  8. ☆ 醤油、ケチャップ 各小さじ2
  9. ☆ 中華スープの素 小さじ1
  10. 片栗粉(水大さじ1 で溶く) 小さじ1

作り方

  1. 1

    白ご飯のままでもいいですが、軽く味をつけます。油を入れて温めたフライパンに好みの具を入れて炒め、塩胡椒で軽く味付け。

  2. 2

    レンチンで温めたご飯を入れて混ぜながら炒めます。卵、餡がのるので薄味でOK。なので塩、醤油は不要。皿に丸く盛ります。

  3. 3

    卵2個に分量外の塩胡椒、砂糖を少し。油、ごま油を入れて温めたフライパンで卵を焼きます。8割がた火を通し丸く固めます。

  4. 4

    卵を2にのせ丸く成形。小鍋に☆を入れ沸かします。味見して調整。水溶き片栗粉でとろみをつけ3にたっぷりかけて完成です。

コツ・ポイント

卵は焼いたら無理に裏返さずそのままご飯にスライドでいいです。餡をのせるので。ただの白ご飯に、具入り卵でもいいですね。カニカマ、ねぎとか。ごま油を少し加えて風味アップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ