我が家のコロッケ

まぁぞー☆ @cook_40307364
揚げ時間短縮で夏でも調理楽々です。材料はひき肉とじゃがいもだけ。シンプルで美味しい!
このレシピの生い立ち
コロッケのタネが残った時、他の料理にも使える様なタネを考えました。下味であじみしたくて、先に火を通しました。
我が家のコロッケ
揚げ時間短縮で夏でも調理楽々です。材料はひき肉とじゃがいもだけ。シンプルで美味しい!
このレシピの生い立ち
コロッケのタネが残った時、他の料理にも使える様なタネを考えました。下味であじみしたくて、先に火を通しました。
作り方
- 1
じゃがいもの皮を向き適当な大きさに切って、菜箸がすーっと通るくらい柔らかくなるまで茹でる(少し芯があってもOK)
- 2
じゃがいもを茹でてる間に、フライパンに油をひき、ひき肉を炒め、塩コショウする。
- 3
❷をバットにあけ粗熱をとる。
❶のじゃがいもも、茹で上がったら水を切り、粗熱をとる。 - 4
❸で粗熱の取れたじゃがいもをボウルにいれ、適度に潰す。完全にマッシュでなくてOK
- 5
潰したじゃがいもにひき肉と、塩コショウを少々追加しよく混ぜる。
- 6
❺を9等分にして、丸めて形を作る。
- 7
❻に小麦粉をまぶす
- 8
卵をよくとき、❼のタネを漬け、一面に卵がついたら、パン粉をつける
- 9
フライパン(揚げ物鍋)に油を1cm~2cmくらいの深さまで入れ、パン粉を入れてすぐ浮くくらいの温度に上げる。
- 10
温度が適温になったら、❽を入れて両面色がつくまで揚げる。(タネに火が通っているので、全体的に揚げ色がつけばOK)
- 11
油を切って器にもりつけて完成
- 12
お好みで、ソース、マヨネーズをつけて食べてください。
コツ・ポイント
タネに火を通しておくので、揚げ時間は短くて済みます。また、タネにしっかり下味をつけるので、ソースなしでも十分美味しいです♪
うずらの卵を中に入れたら、ボリュームアップで食べれます♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20806326