茶がゆ

クックRDS2WP☆
クックRDS2WP☆ @cook_40344970

和歌山県の郷土料理です。
ほうじ茶でお茶漬けを作ります。
おかいさん、おかゆさんって言ったりします。
このレシピの生い立ち
和歌山県の郷土料理を知ってもらおうと思い、投稿しました。簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. お米 1/2合
  2. お水 600ml
  3. ほうじ茶パック 適量

作り方

  1. 1

    鍋に浄水600mlを入れ、それに相当な量のほうじ茶パックを入れます。
    私の場合、一袋2gで3袋入れました

  2. 2

    先程の鍋を中火で熱し、ほうじ茶を作っている間に、お米を1/2合洗います。

  3. 3

    ほうじ茶を濃いめに抽出し、パックを取り除き、お米を入れます。

  4. 4

    少し蓋をずらして、弱火で煮詰めます。
    たまに底からかき混ぜます。

  5. 5

    20〜30分後、水分が飛び、お米が膨らんできたら加熱を終了し、完成です。

  6. 6

    お好みで梅干しや海苔(分量外)などをトッピングをしてください。

コツ・ポイント

素朴な味なので、濃いめにほうじ茶を抽出すると味がしっかりする。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックRDS2WP☆
クックRDS2WP☆ @cook_40344970
に公開

似たレシピ