パックのまま!ヨーグルトゼリー

aimエイム
aimエイム @aim_cooking

ヨーグルト1パック使い切る、ぷるぷるゼリーのデザートです。材料も少なく、ヨーグルトの容器もそのまま使うのでお手軽、簡単!
このレシピの生い立ち
子供の頃、朝食やおやつによくヨーグルトのゼリーを食べていました。最近は売っていないようだったので、当時の味や固さを思い出して作ってみました。

パックのまま!ヨーグルトゼリー

ヨーグルト1パック使い切る、ぷるぷるゼリーのデザートです。材料も少なく、ヨーグルトの容器もそのまま使うのでお手軽、簡単!
このレシピの生い立ち
子供の頃、朝食やおやつによくヨーグルトのゼリーを食べていました。最近は売っていないようだったので、当時の味や固さを思い出して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ヨーグルト1パック分
  1. ヨーグルト(無糖) 1パック(400g)
  2. 砂糖 大さじ4
  3. 練乳 大さじ1
  4. ゼラチン 10g
  5. 大さじ3

作り方

  1. 1

    電子レンジ可能な大きめのボウル等に水大さじ3を入れ、ゼラチン10gを上からふりかける。

  2. 2

    10分ほどおき、ゼラチンを水に戻す。

  3. 3

    別の器にヨーグルトを全て出し、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。

  4. 4

    砂糖大さじ4を加えさらに混ぜる。

  5. 5

    練乳大さじ1を加えさらに混ぜる。

  6. 6

    ゼラチンを電子レンジに入れ、600ワットで10秒加熱する。

  7. 7

    一度取り出し、ボウルを揺すったりして中を混ぜる。

  8. 8

    600ワットで5〜10秒再度加熱する。加熱時は必ず沸騰させない事!ゼラチンは70度近くなると固まりにくくなります。

  9. 9

    ゼラチンが溶けて液体になったら、ゼラチンのボウルの中にヨーグルトを少しずつ入れて手早く混ぜていく。

  10. 10

    混ぜ合わせている途中にダマになってきたら、レンジで再度加熱して下さい。600ワットで10秒ほど。

  11. 11

    ヨーグルトとゼラチンが全て混ざりました。

  12. 12

    ヨーグルトが入っていた紙パックに入れ、付属のフタをして冷蔵庫で冷やし固める。

  13. 13

    冷蔵庫の温度にもよりますが、3時間〜半日くらいで固まります。

  14. 14

    薄いヘラや包丁などで、上部をぐるっと外し、紙パックからゼリーが出るきっかけを作る。

  15. 15

    その後、手で紙パックをモミモミして、写真のように型とゼリーの間に隙間を作る。

  16. 16

    お皿に出します。
    底がくっついている時は、手で温めるとゼリーが紙パックから出やすくなります。

  17. 17

    カットして召し上がれ〜。
    プルプルもっちりな食感がやみつきになります♡

コツ・ポイント

水に戻したゼラチンは沸騰させないで!電子レンジをかける際にゼラチンを高温にすると、固まらない原因になります。
また、ヨーグルトが冷たいとゼラチンがダマになりやすいです。もしダマになったら、状態を見ながら慎重に電子レンジにかけてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aimエイム
aimエイム @aim_cooking
に公開
普段は学校司書として本と子どもに囲まれた生活も送る、ダブルワーク料理家。2年通った料理専門学校では、各国料理/製パン/製菓/栄養学等みっちり叩き込まれた為、教科書的知識にも自信あり。全国料理学校協会助教員。主催又は外部講師歴も含め、延べ1千人以上に料理等教えた経歴を持つ。Instagram @bread_cake_cooking_aim
もっと読む

似たレシピ