【簡単にコンソメで仕上げる】ドライカレー

コンソメとバターが決め手!
辛さ自在のドライカレー!
先混ぜコンソメで楽々調理(*^^*)
#ドライカレー
このレシピの生い立ち
いつものルーをかけるカレーだとマンネリですが、たまにはドライカレーで目眩まし!
下手な小細工ではなく上手な大細工と言ってください
香り立つスパイス・・・
私がクララだったら香りにつられて立ち上がってしまいますね(*^^*)(謎)
知らんけど
【簡単にコンソメで仕上げる】ドライカレー
コンソメとバターが決め手!
辛さ自在のドライカレー!
先混ぜコンソメで楽々調理(*^^*)
#ドライカレー
このレシピの生い立ち
いつものルーをかけるカレーだとマンネリですが、たまにはドライカレーで目眩まし!
下手な小細工ではなく上手な大細工と言ってください
香り立つスパイス・・・
私がクララだったら香りにつられて立ち上がってしまいますね(*^^*)(謎)
知らんけど
作り方
- 1
★の材料は出来るだけ大きさを揃えると食感が心地よくなります
- 2
バターでニンジンとタマネギを炒めます
- 3
タマネギの色が変わりはじめたらソーセージを投入
ソーセージが温まればOKです - 4
カレーの水量で炊き上げたごはんに粉末か顆粒のコンソメを混ぜます
キューブコンソメだと2個か3個くらいを刻んでどうぞ - 5
先にコンソメを混ぜておけばフライパンに移した時に楽ですね
- 6
レンコンとピーマンとコンソメごはんを投入してカレー粉を混ぜ混みます
チャーハンではないのでムラなく混ざればOKです - 7
盛り付ければ完成!
みじん切りした水菜を好みでまぶしながらどうぞ
今回はタンドリーチキンID:20772850を添えてます - 8
ドライカレーをカップで型取りして盛り付ければキャッキャウフフですよね(*^^*)
味は変わりません(笑)
コツ・ポイント
コンソメごはんを先に作っておけば楽に作れます(*^^*)
カレー粉は色と香り付けと考えて辛さが苦手な子供さん向けにはカレー粉を少なくしてあげてください(*^^*)
レンコンがあるとないとでは食感が大きく変わりますので是非入れてみてください!
似たレシピ
その他のレシピ