【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁

京都府 @kyotopref
だし汁を前日に作っておくと、朝簡単に作れます。おだしをしっかりとることにより減塩でも美味しく頂くことが出来ます。
このレシピの生い立ち
京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。
京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。
作り方
- 1
※だし汁の作り方(1ℓ用)
1ℓの水に昆布を30分~1時間浸しておく - 2
※だし汁の作り方(1ℓ用)
火にかけて、弱火で沸騰直前まで加熱し、昆布を取り出す。 - 3
※だし汁の作り方(1ℓ用)
花かつおを入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。 - 4
※だし汁の作り方(1ℓ用)
花かつおが沈んだら濾す - 5
しいたけは石づきを切り落とし薄切りにし、三つ葉は茎と葉の部分に切り分け、茎は2cm程度に切る。
- 6
卵は溶いておく。
- 7
だし汁の中に⑤を入れ、約2分加熱する。
- 8
⑦の中に薄口しょうゆと塩を入れた後、溶き卵を回し入れ、火を止める。
- 9
⑧をお椀に盛り付け、上に三つ葉を散らす。
コツ・ポイント
・片栗粉でとろみをつけると飲みやすく、保温効果もあるため温かさが持続します。
・沸騰しているときに卵を回し入れる方が、フワッと仕上がります。
エネルギー43kcal たんぱく質3.8g 脂質2.6mg カルシウム13mg 塩分0.9g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20822117