作り方
- 1
もち米とうるち米合わせてかしいで水に30分以上つける
- 2
普通の水加減よりやや少なめの水で炊飯器のおこわモードで炊く
- 3
炊けたら塩少々入れてつぶす
- 4
40gづつにまるめる
- 5
小豆水から煮て沸騰して5分したらザルにあける。これを二回くりかえす
- 6
水をたっぷり入れて弱火で煮る
- 7
アクを取りながら柔らかくなるまでゆでる。
- 8
砂糖3回に分けながら混ぜていく。
- 9
塩ニ掴み入れて整える
少しの量で味が変わるので様子みながら少しづつ入れていく。 - 10
冷めてから70gの餡で④を包んで出来上がり
(ラップの上に餡を乗せ餡の上に丸めた餅米を乗せて丸めます)
コツ・ポイント
塩は少しの量で味が変わるので、様子をみながら少しづつ足していく。
小豆は少し緩めでも冷めたら固くなります
小豆はさめてから丸める。(前日夜に粒あん作り朝おはぎ作ってます)
似たレシピ
-
ボリューミーな手作りおはぎ(ぼたもち) ボリューミーな手作りおはぎ(ぼたもち)
お彼岸に、小豆から手作りのおはぎを作りました。粒あんのお砂糖をきび砂糖に変えるだけで濃く深い美味しいあんこになります。1個がデカイのでとても食べ後だえのあるおはぎです。 みさcooking -
お彼岸極上ぼた餅(おはぎ) お彼岸極上ぼた餅(おはぎ)
毎年春・秋のお彼岸はぼた餅(おはぎ)を作るので試行錯誤しつついろいろ試した結果1番美味しくできるのがこのレシピです(⸝⸝ ´艸`⸝⸝)前に載せたぼた餅よりも遥かに美味しくできました!🌸前夜に粒あん作ると当日の朝バタバタしなくても𝕆𝕂🌸前夜にもち米浸水なしでも当日30分浸水でも美味しく炊けます。 みさcooking -
-
-
パクパクいける☆甘さ控えめ軽〜いおはぎ パクパクいける☆甘さ控えめ軽〜いおはぎ
あとひとつ食べたいけど、ちょっと重い…を解消したおはぎです。程よいサイズと甘さが決め手☆炊飯器が大活躍です。 ニャンバル
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20823971