長ねぎとニラたっぷり!餃子風つくね

コバラマキッチン
コバラマキッチン @cook_40257505

包むのは面倒だけど、気軽に餃子の味を楽しみたくて作りました♬鶏ひき肉でも豚ひき肉でも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
餃子の皮をよく買い忘れるので、具だけで餃子感を味わえるよう作りました。キャベツが入るとつくねから剥がれてしまうので、野菜は長ねぎとニラだけの簡単レシピです♬つくねにしているので、軽く醤油をかけてお弁当にも使えます☆

長ねぎとニラたっぷり!餃子風つくね

包むのは面倒だけど、気軽に餃子の味を楽しみたくて作りました♬鶏ひき肉でも豚ひき肉でも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
餃子の皮をよく買い忘れるので、具だけで餃子感を味わえるよう作りました。キャベツが入るとつくねから剥がれてしまうので、野菜は長ねぎとニラだけの簡単レシピです♬つくねにしているので、軽く醤油をかけてお弁当にも使えます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約6cmのつくね12個分
  1. 鶏ひき肉(豚ひき肉でも) 400g
  2. ニラ 1/2束(約50g)
  3. 長ねぎ 1/2本(約50g)
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. 小さじ1/4(1g)
  7. にんにくチューブ 小さじ1/2
  8. ごま 大さじ1
  9. ポン酢、からし、コチュジャンなど お好みで

作り方

  1. 1

    ニラはひと束を100gとして、写真の通り半束の50gを使用します。8本位使いました。

  2. 2

    ニラは1センチ角、長ねぎは荒みじんに切ります。

  3. 3

    片栗粉を全体にまぶし、お肉にくっつきやすくしておきます。

  4. 4

    ひき肉、酒、塩、にんにくチューブを入れ、よく混ぜます。

  5. 5

    フライパンにごま油をひきます。タネを12等分にして成形して並べ、火をつけます。

  6. 6

    弱火〜中火の間で4〜5分焼きます。焼き色がついたらひっくり返します。

  7. 7

    蓋をして(無ければアルミホイルで)、弱火〜中火で3〜4分焼きます。火が通ってるか心配な方は一個割って見てみて下さい。

  8. 8

    ポン酢、カラシ、コチュジャンなど、餃子に使うお好みのタレでいただきます♬

  9. 9

    タレを付けない状態で約950kcal、塩分約1.7gです。3人で分けた場合約316kcal、塩分約0.57gとなります。

  10. 10

    栄養成分はあくまでも目安ですが、良ければ参考になさってください♬

コツ・ポイント

ご家庭の火力により火の通りが異なりますので、6〜7の工程は目安として焦げや生焼けにご注意ください。
レシピでは鶏ひき肉を使っていますが、鶏ひき肉では弾力がありさっぱり、豚ひき肉ではこってりとしてより餃子っぽい味わいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コバラマキッチン
に公開
偏食気味な娘に日々格闘しています。育児に追われる毎日で、ケーキやパンを作るのがストレス発散。毎日チョコレートを上限いっぱい食べまくってます。
もっと読む

似たレシピ