夏の冷蔵庫に常備 なすの焼き漬け

考えるシュフ @cook_40308630
中まで出汁が染み込んで、とろりとした食感も嬉しい夏の作り置きです。そのままでも小鉢一品になりますが、素麺にぶっかけても。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作っていましたが温かいものでした。あまり好きではなかったのは子供だったからでしょうか、大人になってから多少好きになりましたが、温かいのより冷めたやつが好みでした。どこかのお店でキンと冷えたのをいただいて「これや!」と。
夏の冷蔵庫に常備 なすの焼き漬け
中まで出汁が染み込んで、とろりとした食感も嬉しい夏の作り置きです。そのままでも小鉢一品になりますが、素麺にぶっかけても。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作っていましたが温かいものでした。あまり好きではなかったのは子供だったからでしょうか、大人になってから多少好きになりましたが、温かいのより冷めたやつが好みでした。どこかのお店でキンと冷えたのをいただいて「これや!」と。
作り方
- 1
なすを乱切りにし、水に晒してアク抜きする。
- 2
麺つゆを通常より薄めにして、保存容器に入れ冷やしておく。
- 3
フライパンに多めのサラダ油をひいてなすをじっくり
焼く。 - 4
焼けたら②に漬けて冷ます。
- 5
ラップを密着させてふたをし冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫でひと晩冷やす。
- 6
皿に盛り付けて好みで万能ネギ、みょうがなど薬味を散らす。
コツ・ポイント
なすはしっかり焼いて下さい。びっくりするくらい油を吸いますが、しっかり焼くと油が出てきます。出てきた油をペーパータオルで取ります。油の多さに躊躇ってしまうとしっかり火が通らず、味のノリがイマイチでしたよ。気になる方は『いい油』使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
揚げない!漬けない!簡単☆茄子の揚げ浸し 揚げない!漬けない!簡単☆茄子の揚げ浸し
お出汁に漬けないから作ってすぐに食べられます!もちろん冷めても美味しいので、作り置きやお弁当にも! Uribou1043 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20835601