紫蘇の天ぷら
シそを摘んだので、味噌を入れて、天ぷらにしてみました。
このレシピの生い立ち
私が嫁いだ時からの味です。
シンプルですが、後を引く美味しさです。
作り方
- 1
シソの葉を洗い水を切ります。
- 2
1を食べやすい大きさに、切ります。
- 3
ボール★を入れてかき混ぜます。
普通のてんぷらの衣より固めです。 - 4
3にみそを入れて混ぜます。
- 5
4にシソを入れて混ぜます。
- 6
天ぷら鍋に油を入れ、180℃で5を揚げます。
- 7
揚げ終わったら、皿に盛って完成です。
- 8
みその天ぷらを、パンにはさんで食べても、美味しかったです。
コツ・ポイント
天ぷら粉より小麦粉の方が、出来上がりが美味しくできます。
少し焦げるけど大丈夫です。
似たレシピ
-
-
味噌味のしそ天ぷらと食べるつけそうめん 味噌味のしそ天ぷらと食べるつけそうめん
しそをふんだんに使い、衣に味噌を加えた天ぷらと食べるつけそうめんです☆冷たいめんつゆの中で天ぷらがふやけて美味しいですチェンズー
-
〖 鶏むね肉の青じそ衣天ぷら 〗 〖 鶏むね肉の青じそ衣天ぷら 〗
そぎ切りにした鶏むね肉と青じそをせん切りにして揚げたら、爽やかな香りがふんわり香る、重曹を入れてサクサクの衣の天ぷらです。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
柔らか鶏むね肉の天ぷら。大葉★とり天 柔らか鶏むね肉の天ぷら。大葉★とり天
塩鶏風下ごしらえをした鶏むね肉を天ぷらにすると、びっくりするほど柔らか!食べだしたら止まりませ~ん。食べ過ぎ注意ですね☆ ほっこり~の -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20838540