ニンニクたらこ炒飯

タワ師 @cook_40054183
安いバラ子(皮から出したたらこ)は、火を通す薄味の料理が向いていると感じたので、ちょっと珍しい炒飯にしてみました。
このレシピの生い立ち
初めてバラ子を買ってみましたが、やはり普通のたらこや明太子より味は落ちます。だから生のまま食べるより料理に使う方が良いのだと分かりました。料理の材料としては、むしろ普通のたらこより扱いやすいです。
ニンニクたらこ炒飯
安いバラ子(皮から出したたらこ)は、火を通す薄味の料理が向いていると感じたので、ちょっと珍しい炒飯にしてみました。
このレシピの生い立ち
初めてバラ子を買ってみましたが、やはり普通のたらこや明太子より味は落ちます。だから生のまま食べるより料理に使う方が良いのだと分かりました。料理の材料としては、むしろ普通のたらこより扱いやすいです。
作り方
- 1
にんにくとねぎを粗みじん切りにします。その他の材料を準備。
- 2
フライパンにサラダ油をひいて、強火で溶き卵に火を通し、半分固まったくらいでボールに戻す。
- 3
半熟の卵にご飯とたらこを混ぜます。
- 4
フライパンにラードをひき、にんにくと長ねぎ(玉ねぎ)を焦がさないように1~2分炒めます。
- 5
ねぎが半透明になったらボールの卵とご飯を入れ、かつお節・塩・コショー・味の素を加えて良く炒めます。
- 6
ご飯に油が満遍なく馴染み、たらこに火が通ったら、鍋肌に醤油を落としてざっと混ぜれば完成。
- 7
お皿に盛り付けて、パセリや青のりなどを飾ります。
コツ・ポイント
たらこに火を通すと味はそんなに主張して来ませんが、風味は出ます。
火を通して油の入った半熟卵とご飯を混ぜておくと、後の炒めでご飯がべちょっとしません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20839449