昆布と梅のさっぱり旨煮

明治記念館 @cook_40340659
出汁を取ったあとの昆布は、梅と一緒に煮るとご飯のお供に。お茶漬けにしても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
作りおきのおかずにもなります。
明治記念館↓
https://www.meijikinenkan.gr.jp/
昆布と梅のさっぱり旨煮
出汁を取ったあとの昆布は、梅と一緒に煮るとご飯のお供に。お茶漬けにしても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
作りおきのおかずにもなります。
明治記念館↓
https://www.meijikinenkan.gr.jp/
作り方
- 1
昆布を梅干しと一緒に、水・酒・砂糖・みりん・薄口醤油で時々かき混ぜながら汁気がなくなるまで弱火で煮ます。
- 2
鍋から取り出し、甘辛く煮た昆布を長方形にカットします。
- 3
甘酢黄色パプリカは、パプリカを細長く切り、水・砂糖・酒・みりんに常温で1時間ほど漬ける。
- 4
器に昆布・梅干しを盛り、甘酢黄色パプリカとラディッシュを添えて完成です。
コツ・ポイント
出汁を取ったあとの昆布を無駄なく再利用。
記事掲載↓
https://news.cookpad.com/articles/45807
似たレシピ
-
リメイク☆出汁を取った昆布残りで佃煮! リメイク☆出汁を取った昆布残りで佃煮!
お鍋の美味しい季節。出汁を取った昆布は、まだまだ活躍します。美味しい佃煮にリメイク!お茶漬けやご飯のお供、お弁当に fam_intime -
妊娠、授乳に!ミネラル◎昆布梅おにぎり 妊娠、授乳に!ミネラル◎昆布梅おにぎり
梅でさっぱり爽やか!昆布、ちりめんじゃこ、ごまでミネラル◎。だしを取ったあとのだしがら昆布の再生レシピ。無駄なく栄養を! 月とみのり -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20841883