白だしでキマる!ゴーヤチャンプル ー

ぽめぽめ
ぽめぽめ @cook_40022505

身近な調味料で本場の味に。暑い日にぴったり!
このレシピの生い立ち
かつおだしのきいた沖縄の味を、家にある調味料でも作れないかな、と考えました。

白だしでキマる!ゴーヤチャンプル ー

身近な調味料で本場の味に。暑い日にぴったり!
このレシピの生い立ち
かつおだしのきいた沖縄の味を、家にある調味料でも作れないかな、と考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. ポークの缶詰(わしたポークなど) 90〜100g
  3. 豆腐 250〜300g
  4. 2個
  5. ごま 大さじ1
  6. 白だし 小さじ1
  7. 胡椒 適宜
  8. しょうゆ お好みで
  9. かつお節 1/2パック
  10. ピパーチ(沖縄の胡椒) お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦2つに切って、中のワタと種をスプーンでこそげ取り、端から2〜3ミリほどの薄切りにする

  2. 2

    ①のゴーヤに塩をふり、15分ほど置く。しんなりして水が出てきたら、軽くしぼっておく。(苦味好きならこの工程は省略可)

  3. 3

    ポークは5ミリくらいの薄い短冊型に切る。

  4. 4

    豆腐は手で一口大より少し大きめに崩して、耐熱皿に乗せ、ラップせずにレンジ(500W)で2分加熱。出てきた水は捨てる。

  5. 5

    卵は割りほぐしておく。

  6. 6

    フライパンにごま油を熱し、ポークを両面カリッと炒める。ゴーヤを加え、しんなりするまで炒め、一旦取り出す。

  7. 7

    フライパンにごま油を少し足し、豆腐を入れ、焼く。あまりいじらないで、それぞれの面をしっかり焼くイメージで。

  8. 8

    豆腐にうっすら焼き色がついたら、⑥を戻し入れ、中〜強火で炒め合わせる。豆腐が大きかったら、ヘラで割る。

  9. 9

    白だしを回し入れ、胡椒をふる。味を見て、白だしを足したり、しょうゆを加える。

  10. 10

    溶き卵を回し入れ、大きく混ぜ合わせたら、熱が通り過ぎないうちに火を止める。

  11. 11

    器に盛り、かつお節を盛る。お好みでピパーチを。

  12. 12

    ※追記 2022 7月 沖縄のアバシゴーヤーで作ると、②の工程は不要と感じました。苦味は優しく味が濃いので。参考まで。

コツ・ポイント

ゴーヤはできるだけ薄切りにした方が苦くないです。塩もみして、しっかり炒めれば、さらに苦味は和らぎます。
面倒でもゴーヤと豆腐は別々に炒めた方が絶対美味しいです。
ポーク自体が塩分が多いので、白だしの入れすぎには気をつけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽめぽめ
ぽめぽめ @cook_40022505
に公開
ビールとワインが大好き。お酒に合うお手軽おつまみや、あと一品ほしい時のちょこっとした野菜おかずが得意。掲載レシピはカンタンで何度もリピしているものオンリーです。
もっと読む

似たレシピ