発酵スペアリブの赤ワイン煮込み

神楽坂発酵美人堂
神楽坂発酵美人堂 @cook_40346851

麹で柔らかくなったスペアリブを、煮込んで更にホロホロに。赤ワインと合わせてお家で楽しんで下さい。

このレシピの生い立ち
骨からホロリと離れるスペアリブを食べたくて考えたレシピです。

発酵スペアリブの赤ワイン煮込み

麹で柔らかくなったスペアリブを、煮込んで更にホロホロに。赤ワインと合わせてお家で楽しんで下さい。

このレシピの生い立ち
骨からホロリと離れるスペアリブを食べたくて考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚のスペアリブ 600 g
  2. 赤ワイン 大さじ4
  3. にんにく(包丁で叩いて潰す) 1片
  4. ひしお(又は醤油麹)ID:20868417 大さじ4
  5. ローリエ 1枚
  6. 小麦粉 大さじ2
  7. 赤ワイン(煮込み用) 300cc
  8. 150cc
  9. シナモンスティック 1本
  10. コリアンダーシード 10粒
  11. 醤油 50cc
  12. 大さじ1〜
  13. 蜂蜜 小さじ1〜
  14. ローリエ(煮込み用) 1枚
  15. 玉葱(1センチの薄切り) 1個
  16. バルサミコ酢 50〜100cc

作り方

  1. 1

    材料のスペアリブ〜ローリエまでをジップ付きバッグに入れてよく揉み、冷蔵庫で3〜4晩醸す。

  2. 2

    バッグの漬け汁は煮込み鍋にあけ、スペアリブに小麦粉を薄くまぶして、表面だけオリーブオイル(分量外)で香ばしく焼き付ける。

  3. 3

    煮込み鍋に、材料の赤ワイン(煮込み用)〜バルサミコ酢までを全て入れ、強火にして②のスペアリブを5〜6分煮る。

  4. 4

    アクが出るので綺麗にすくい取る。

  5. 5

    蓋をして中弱火にし、15〜20分煮て味見をし、塩、醤油で整えたら出来上がり。

コツ・ポイント

煮込んでいる時には、水分はヒタヒタになるように。足りなくなったら水を足して下さい。
甘味は蜂蜜の増減、プルーンなどを入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
神楽坂発酵美人堂
に公開
神楽坂の発酵専門仕込み教室です。サーモスで作った甘酒、塩麹、醤などの発酵調味料を使って簡単美味しい発酵ごはんをご紹介しています。発酵料理が沢山の方に広まりますように。クックパッドレシピの動画はYouTubeで発信中!
もっと読む

似たレシピ