豚スペアリブの赤ワイン煮込み

mumusagi
mumusagi @cook_40090337

豚スペアリブを圧力鍋で甘酸っぱく煮込んでフワフワに仕上げるレシピ.同時に濃厚な豚骨スープもとれて別のおかずもつくれる!
このレシピの生い立ち
骨からとるスープは本当に美味しい!牛テール,丸鶏とレシピをつくってきたので,豚肉でつくるならスペアリブしかない・・・ということで考えたのがこのレシピ.豚肉には甘酸っぱい味つけがあうのでハチミツを加えた赤ワインにバルサミコを加えてみた.

豚スペアリブの赤ワイン煮込み

豚スペアリブを圧力鍋で甘酸っぱく煮込んでフワフワに仕上げるレシピ.同時に濃厚な豚骨スープもとれて別のおかずもつくれる!
このレシピの生い立ち
骨からとるスープは本当に美味しい!牛テール,丸鶏とレシピをつくってきたので,豚肉でつくるならスペアリブしかない・・・ということで考えたのがこのレシピ.豚肉には甘酸っぱい味つけがあうのでハチミツを加えた赤ワインにバルサミコを加えてみた.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚スペアリブ 400〜500g
  2. タマネギ 2個
  3. ニンジン 中2本
  4. セロリの葉 一本分
  5. 皮付きニンニク 2かけ
  6. ホウレンソウ 1把
  7. スープ
  8. 150〜300cc
  9. 赤ワイン(ポルト酒でもよい) 100cc
  10. バルサミコ 50cc
  11. フォンドボーのキューブ 1個
  12. 蜂蜜(量は好みで調整) 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    豚スペアリブに塩コショウ(分量外)をして220℃に予熱したオーブンで15〜20分間調理.皮付きニンニクも一緒に調理.

  2. 2

    表面を焼き固めたスペアリブ.ニンニクも美味しそうに焼き上がっている.

  3. 3

    圧力鍋にスープの材料を入れる.焼き上げたスペアリブと野菜を入れ,最後にセロリの葉を入れる.

  4. 4

    高圧設定で30〜40分間調理し放置.写真は減圧して蓋を開けたところ.(水分が少ないので強火で加熱しないこと!)

  5. 5

    調理している間にホウレンソウを電子レンジで調理.50g1分弱が目安.調理が終わったら冷水にさらしてアクを抜く.

  6. 6

    調理したホウレンソウは5cmくらいに切り分け塩コショウ.圧力鍋からスープを50ccほどとって炒めると美味しくできる.

  7. 7

    盛りつけ例.骨が肉からほろりと取れるくらい柔らかく煮込まれている.ホウレンソウとの相性はばっちり!

  8. 8

    余ったスープをつかって別のおかずに変身させると数日間ほとんど何も作らずに済む.

コツ・ポイント

豚スペアリブの表面をオーブンで焼き固めることが大事.アクがでないし脂が落ちて旨味を封じ込められる.野菜の甘味をスープに溶かし込むのも重要.ホウレンソウはアク抜きをしっかりとする.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mumusagi
mumusagi @cook_40090337
に公開
魚の進化と生態に関する研究がお仕事.週末の料理と毎日飲むワインが楽しみ.現在は自身が開発した「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚がわかる技術」を駆使して,日本全国の海(主に南の海)を駆け回っている。企画段階から総監修として携わった角川の集める図鑑「GET!魚さかな」が2022年6月に出版され,大人でも楽しめる本として好評発売中。
もっと読む

似たレシピ