渋柿で作る柿みりん(柿シロップ)

*ayurio*
*ayurio* @cook_40132572

渋柿が出回る時期に作って保存しておきます。
柿の栄養がギュッとつまったみりんなので、お料理の旨味が増します。
このレシピの生い立ち
お友達に教えていただいたレシビです。干し柿があまり好きではないので、渋柿を頂いても活用できず困っていましたが、これを知ってから毎年渋柿の時期が待ち遠しくなりました♪今回は15kgの柿を15Lの漬け樽2つに分けて作りました。

渋柿で作る柿みりん(柿シロップ)

渋柿が出回る時期に作って保存しておきます。
柿の栄養がギュッとつまったみりんなので、お料理の旨味が増します。
このレシピの生い立ち
お友達に教えていただいたレシビです。干し柿があまり好きではないので、渋柿を頂いても活用できず困っていましたが、これを知ってから毎年渋柿の時期が待ち遠しくなりました♪今回は15kgの柿を15Lの漬け樽2つに分けて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

渋柿2kg分
  1. 渋柿(固いもの) 2kg
  2. 砂糖 1kg
  3. 道具
  4. 果実酒用の瓶や漬け樽
  5. 樽で作るときは漬け樽用ビニール袋
  6. 保存用ペットボトル

作り方

  1. 1

    柿はきれいに洗って皮を剥きます。

  2. 2

    半分に切ってヘタの部分を切り落とし、さらに半分に切ります。

  3. 3

    果樹酒用のガラス瓶、もしくは漬け樽に柿と砂糖を交互に入れていきます。

  4. 4

    1週間〜10日くらい毎日混ぜてあげると、柿から水分が出て、砂糖も溶けて柿の渋も抜けきます。

  5. 5

    柿を食べてみて渋が抜けて甘くなっていたら実を取り出し、ジップロックに入れて冷凍します。汁はザルで濾します。

  6. 6

    汁は鍋に移して火にかけます。砂糖がしっかり溶けて、アクが出るので丁寧に取り除いていきます。

  7. 7

    アクが出なくなったら火を止めて冷まします。冷めたら保存用のきれいなペットボトルや消毒済みの瓶に移します。

  8. 8

    日の当たらない涼しいところで保存できます。開封後は冷蔵保存で。みりんとしてお料理に使ったり、ヨーグルトにかけて食べても◎

コツ・ポイント

柿の皮むきは大変ですが、丁寧に旬の味を閉じ込めることができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ayurio*
*ayurio* @cook_40132572
に公開
食べ盛りの子ども2人のママです。美味しい!!の一言が聞きたくていろいろ作ってます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
もっと読む

似たレシピ