冷やし水炊き

ガルディエリア
ガルディエリア @cook_40190329

博多名物の鍋の「鶏の水炊き」を、冷やしにしました。2種類の鶏肉の食感を楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
7月生まれのラッキー都市が、博多ですから、博多名物をアレンジして、かつ有りそうで無いモノ、季節柄食べたくなりそうなモノ、と思い、つくろうと思いました。

冷やし水炊き

博多名物の鍋の「鶏の水炊き」を、冷やしにしました。2種類の鶏肉の食感を楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
7月生まれのラッキー都市が、博多ですから、博多名物をアレンジして、かつ有りそうで無いモノ、季節柄食べたくなりそうなモノ、と思い、つくろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 200~300g
  2. 鶏手羽元 200~300g
  3. キャベツ 1/4個
  4. しめじ 1袋
  5. 豆腐 1丁
  6. 万能ネギ 1束
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  8. 500cc
  9. ポン酢 適量
  10. 薬味ネギゴマ、ショウガ等) 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。唐揚げ用、手羽、団子なら切らなくても良い。

  2. 2

    キャベツは食べやすい大きさに切る。シメジは根を取る。豆腐はさいの目に切る。

  3. 3

    ネギは、2/3束は、8~10cmの長さに切る。1/3束は、小口切りにして、薬味として使う。

  4. 4

    鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ沸騰させ、まず鶏肉をゆで、水気を切り、皿にあける。4.と5.では、煮た後のスープは残す。

  5. 5

    残ったスープで、キャベツをゆで、水気を切り、皿にあける。
    さらに残ったスープで、しめじをゆで、水気を切り、皿にあける。

  6. 6

    残ったスープは薄めるか、逆に煮詰めるかする。

  7. 7

    大皿に、まずキャベツを敷き詰め、真ん中に豆腐、周りに鶏肉、ネギ、シメジを並べ、粗熱を取り、冷蔵庫で6時間以上冷やす。

  8. 8

    ポン酢もしくは、6.を煮詰めたスープに酢や醤油等を加えたタレに、薬味を加えて、いただく。

コツ・ポイント

鶏肉は、ささみ、胸、もも、手羽、団子、等から、2種類を組み合わせて、計400~600gになるようにします。
具材を煮たスープは、ポン酢の代わりにつけダレをつくるのにも使えます。雑炊、ラーメン、うどん、等に使っても良いですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガルディエリア
ガルディエリア @cook_40190329
に公開

似たレシピ