作り置き!ナス1本と鶏もも肉南蛮

ぷぢこ
ぷぢこ @pujiko

夏野菜のナス、冷やして作り置き、お酢ベースでさっぱりいただきましょう!
#なす
このレシピの生い立ち
ナスだけでもいい南蛮(甘酢)漬けを、おかず感出すために鶏モモ肉でボリュームアップさせました。漬け込み南蛮を多めにしたいときは分量を2倍にしてもいいかも!?

作り置き!ナス1本と鶏もも肉南蛮

夏野菜のナス、冷やして作り置き、お酢ベースでさっぱりいただきましょう!
#なす
このレシピの生い立ち
ナスだけでもいい南蛮(甘酢)漬けを、おかず感出すために鶏モモ肉でボリュームアップさせました。漬け込み南蛮を多めにしたいときは分量を2倍にしてもいいかも!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 1本
  2. 鶏もも肉 約100g
  3. 甘酢
  4. 大さじ1と1/2
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 輪切り唐辛子 適量
  11. 仕上用
  12. 白ゴマ 好みで
  13. 青しそ 好みで
  14. 青ネギ 好みで
  15. その他
  16. 片栗粉 大さじ1程度
  17. 油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    ナスは乱切りにして酢水にさらし、鶏もも肉はわりと小さめに切り、ポリ袋に入れて酒大さじ1くらいと塩胡椒して、モミモミ。

  2. 2

    南蛮酢は、耐熱容器に醤油、みりん、水、砂糖、輪切り唐辛子を入れて、レンジで1分加熱。取り出してお酢を加えて混ぜる。

  3. 3

    鶏肉はモミモミしたポリ袋に片栗粉を入れてフリフリしてまぶして、油で揚げる。ナスは水切りして素揚げ。気になれば油切り。

  4. 4

    保存用ホーロー容器等に南蛮酢を移し、揚げた鶏とナスを入れる。冷まして冷蔵庫で冷やして、ゴマやシソやネギを散らして食卓へ。

コツ・ポイント

鶏肉少なめでも、ナスがあればいい!むしろナスだけでも。シソの千切りや青ネギ輪切り等は好みで。ミョウガも好きなら是非!ゴマは、炒りごまでもすりごまでも。輪切り唐辛子も好みですが、アクセントに。冷やしてそのまま、弁当にも。お酢が殺菌効果に!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷぢこ
ぷぢこ @pujiko
に公開
毎日のお弁当、ビールを飲みながら作るおつまみなど、日々のレシピの備忘録に…!
もっと読む

似たレシピ