夏のズボラなパン

捏ねたくない。気力もない。粉もない。手作りパンは食べたい。そんな時に。本格的な拘りパンが食べたい方は回れ右。
このレシピの生い立ち
夏がしんど過ぎる余り勢いで作りました。
イースト菌と小麦粉があって、捏ねて適当に放置して焼けばパンになるくらいの気持ちで作りました。
夏のズボラなパン
捏ねたくない。気力もない。粉もない。手作りパンは食べたい。そんな時に。本格的な拘りパンが食べたい方は回れ右。
このレシピの生い立ち
夏がしんど過ぎる余り勢いで作りました。
イースト菌と小麦粉があって、捏ねて適当に放置して焼けばパンになるくらいの気持ちで作りました。
作り方
- 1
◯の材料を混ぜて温かい所に放置しておく(我が家では5〜10分程度)。
- 2
マーガリン以外の残りの材料をボウルに入れたら①を投入。
水分が小麦粉に馴染む程度まで軽く混ぜる。しゃもじが案外◎。 - 3
②をビニール袋に入れ、新聞紙で挟んで足で踏みます。200回くらい。
- 4
③にマーガリンを投入して200回くらい踏む。
- 5
ボウルに生地を移して丸めたらラップをして温かい所に放置。(大体1時間目安ですが、私は存在を忘れました。)
- 6
しっかり膨らんだら生地を潰しながらガス抜き。そのまま整形したタイミングでオーブンを210度に余熱開始。
- 7
天板に油を塗ったアルミホイルを敷いて、生地を乗せておきます。
お好みで切り込みを入れたり、具を乗せたりどうぞ。 - 8
余熱が終わったら生地に軽く水を塗って、200度にして20分焼いたら出来上がり。
- 9
今回は放置後にガス抜きがてらレーズンを練り込んで焼きました。適当ですが、一応パンにはなってます。
コツ・ポイント
出来栄えに拘らない。
◯は砂糖と水(170〜180ml)とイースト菌だけでもok。
整形はまな板の上ですりこぎ棒を使ってガス抜き兼伸ばしつつ、そのままバケットの形になるように纏めました。
プロの出来を求めてはいけない。
似たレシピ
その他のレシピ