オイルでつくる基本のマフィン

シンプルな材料・道具・手順・分量の簡単マフィン。まだ改良改善していくかもしれません。
このレシピの生い立ち
バターを摂取しすぎな気がして、オイルで好みの生地ができないか色々作ってみました。砂糖は30gだと蒸しパンくらいの甘さ、60gだと普通のお菓子の甘さです。
オイルでつくる基本のマフィン
シンプルな材料・道具・手順・分量の簡単マフィン。まだ改良改善していくかもしれません。
このレシピの生い立ち
バターを摂取しすぎな気がして、オイルで好みの生地ができないか色々作ってみました。砂糖は30gだと蒸しパンくらいの甘さ、60gだと普通のお菓子の甘さです。
作り方
- 1
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
- 2
ボウルに卵と砂糖を入れ、よく混ぜる。
- 3
油を加え更に混ぜる。
- 4
粉類を1/3加えて混ぜる。
- 5
ヨーグルトを加えて混ぜる。
- 6
残りの粉類と混ぜ込むトッピングがある場合はトッピングを順に加えて、その都度ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 7
型に入れる。上に乗せるトッピングがあれば乗せる。
- 8
200℃で10分、180℃に下げて8〜10分焼く。オーブンによって差あります。
- 9
2022.08.11追記)てんさい糖を使っています。上白糖やグラニュー糖の場合少し砂糖を減らしてもいいかもしれません
- 10
トッピング多めだと型にすりきりいっぱい入るのできれいなきのこ型に。
- 11
10は、4個分の量に対し紅茶ティーバッグ1つ分を加え、1個につき洋梨のジャムを大さじ1くらいトッピング。
- 12
トッピング少なめだと型いっぱいにならないので、こんもり膨らみます。これは4個分の量に対しチョコチップ30gくらい。
- 13
私の使っているマフィン型。最大の直径が72mmくらいです。
- 14
生地に抹茶5gを加え、中に丸めて冷凍しておいたあんこを入れ焼いたもの。
コツ・ポイント
行程6だけ混ぜすぎないこと。油を減らしヨーグルトをその分増やすと、表面カリサクッ中しっとりになります。
似たレシピ
-
☆oilでマフィン☆ ☆oilでマフィン☆
マフィンが好きで、美味しくて簡単な配合を探してました。やっと、自分好みのマフィン~♥ 材料もシンプルだから手順も簡単! 色々なトッピングで楽しめます~♪ 表面サクッとしてとっても美味しいです♪ 裕ママ -
-
-
-
-
その他のレシピ