レンジで時短、ルー無し、クリームシチュー

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

鍋ひとつで、ルー無しで、ダマにならずに失敗しない、野菜はレンチンで時短の、簡単クリームシチューです。
このレシピの生い立ち
牛乳の賞味期限切れが近く、大量消費の為、考えました。ルーも無く、彩りの人参、ブロッコリーも無く、急遽作った、クリームシチュー、ホワイトシチューです。野菜はレンチンで時短です。

レンジで時短、ルー無し、クリームシチュー

鍋ひとつで、ルー無しで、ダマにならずに失敗しない、野菜はレンチンで時短の、簡単クリームシチューです。
このレシピの生い立ち
牛乳の賞味期限切れが近く、大量消費の為、考えました。ルーも無く、彩りの人参、ブロッコリーも無く、急遽作った、クリームシチュー、ホワイトシチューです。野菜はレンチンで時短です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. コショウ 少々
  4. 玉ねぎ 1/2玉
  5. じゃがいも 3個(200g)
  6. 蓮根 1節(80g)
  7. 牛乳 400cc
  8. 200cc
  9. バターorマーガリン 15g
  10. コンソメ顆粒 小さじ2
  11. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  12. 味噌 小さじ2
  13. みりん 大さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 粗挽きコショウ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは、くし切りしてからの半分のひと口大に切ってラップで包み、電子レンジ(500W)で1分半加熱します。

  2. 2

    蓮根は皮をむいて、食べやすい大きさに切って、お酢をまぶして(変色防止)ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱。

  3. 3

    じゃがいもの皮をむいて芽を取って、食べやすい大きさに切ってラップで包み、電子レンジ(500W)で3分加熱します。

  4. 4

    鍋にオリーブオイル(サラダ油でも可)を入れて、食べやすい大きさに切った鶏もも肉にコショウをして中火で炒めます。

  5. 5

    鶏肉に火が通ったら、レンチンした玉ねぎ、蓮根を入れて炒めます。

  6. 6

    軽く炒めたら火を消します。
    薄力粉を入れて、よくまぶします。

  7. 7

    さらに牛乳を入れて、よく混ぜます。

  8. 8

    バター、コンソメ顆粒、鶏ガラスープの素、味噌を入れて、中火にかけて、絶えずかき混ぜます。

  9. 9

    ポコポコとして、とろみがついてきたら、水、みりん、砂糖を入れて、よく混ぜます。

  10. 10

    再度沸騰してきたら、レンチンしたじゃがいもを入れて、混ぜます。

  11. 11

    器に盛り付けて、粗挽きコショウをかけて、完成です。

コツ・ポイント

※野菜はレンチンする事で、時短になります。
※火を消して、薄力粉をまぶして、牛乳を入れる事で、ダマになりません。
※コンソメ顆粒の他に、鶏ガラスープの素、味噌、みりん、砂糖を入れるのが、隠し味です。
※人参、ブロッコリーなど彩り野菜入れてね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ