グルテンフリー 米粉のハヤシライス

米粉で作る、ルーいらず、グルテンフリーのハヤシライスです。できるだけ手間なく。
このレシピの生い立ち
キャンプで娘がハヤシライスを食べたいと言ったものの、自分はグルテンフリー生活なので。
参考
https://cookingschool.jp/s/recipe/43928
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6592067
グルテンフリー 米粉のハヤシライス
米粉で作る、ルーいらず、グルテンフリーのハヤシライスです。できるだけ手間なく。
このレシピの生い立ち
キャンプで娘がハヤシライスを食べたいと言ったものの、自分はグルテンフリー生活なので。
参考
https://cookingschool.jp/s/recipe/43928
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6592067
作り方
- 1
野菜を食べやすく切る。
- 2
ガーリックオイル(またはオリーブオイル)を熱して玉ねぎ、にんじんを炒める。
- 3
玉ねぎが透明さが出て柔らかくなってきたらマッシュルームを加えて炒める(他の野菜がある場合はここで足す)。
- 4
米粉を加えて混ぜる。分量は具材に均等にかかる程度が目安。
- 5
全体を混ぜながら赤ワインを少しずつ加える。(参考元では250mlでしたがそれだと多い気がします。180ml瓶で十分かと)
- 6
トマト缶も入れる。空いたトマト缶で水を入れると一石二鳥。
- 7
コンソメを加えて野菜が柔らかくなるまで弱火で煮込む。鍋底にこびりつかないように気を付ける。
- 8
パプリカなど入れた場合は味が馴染むまで蓋をして煮込んだ方がよい。人数と全体の量、煮込み具合で適宜水を足す。
- 9
味見をしながら醤油、ソースを足す。
- 10
とろみ、味が落ち着いてきたら牛肉を加える。加熱しすぎると硬くなるので、余熱と食べる前の再加熱で火を通すつもりで。
- 11
※ 2024/6/20 トマト缶投入が抜けていたので追記しました
コツ・ポイント
米粉、赤ワインは様子を見ながら投入。トマト缶はカット済みのものを使うと手間が省けます。野菜加熱も電子レンジを使ってもいいと思います。米粉がこびりつきやすいので要注意。
参考: moriamさんレシピ、クスパ アヤ先生レシピ(下記参照)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
乳小麦ルーなしグルテンフリーハヤシライス 乳小麦ルーなしグルテンフリーハヤシライス
卵乳麦アレルギーの息子と家族で食べるルーなしハヤシライス。普通のハヤシライスと同等の美味しさをヘルシーに再現。 moriam -
-
その他のレシピ