豚肉といんげんのウォーターソテー梅酢風味

remies
remies @smile_remies_kitchen

油に気をつけるようになりました。豚肉といんげんをウォーターソテー。梅をつけた梅酢はいろいろに使います。夏はサッパリ美味!
このレシピの生い立ち
お肉を炒めるときに、水を入れて炒めるウォーターソテーがいいと聞き、豚肉のウォーターソテーにしてみました。インゲンは茹でて冷蔵保存してあるものを使って、簡単楽ちん。梅酢は家で漬けた梅の梅酢を使いました。

豚肉といんげんのウォーターソテー梅酢風味

油に気をつけるようになりました。豚肉といんげんをウォーターソテー。梅をつけた梅酢はいろいろに使います。夏はサッパリ美味!
このレシピの生い立ち
お肉を炒めるときに、水を入れて炒めるウォーターソテーがいいと聞き、豚肉のウォーターソテーにしてみました。インゲンは茹でて冷蔵保存してあるものを使って、簡単楽ちん。梅酢は家で漬けた梅の梅酢を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 250gくらい
  2. いんげん(茹でて常備菜として冷蔵庫に保存しているもの) 20本くらい
  3. 梅酢(梅をつけた梅酢でも購入してもOK) 小さじ1/2~1くらい
  4. 大さじ2くらい
  5. 胡椒 少々
  6. よつばのとけるチーズ お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンに水を入れ、火にかけます。

  2. 2

    豚肉をフライパンに入れて、中火~中火の弱火で炒めます。

  3. 3

    豚肉の色が変わったら、インゲンを加えてざっと炒めます。

  4. 4

    梅酢を入れて味を調えます。

  5. 5

    胡椒を振って味をみて、器に盛ります。

  6. 6

    お好みで溶けるチーズを器に入れ、レンジで溶かして、つけダレのようにしていただいても美味。

コツ・ポイント

油のことを学んでからは、オリーブオイルも摂りすぎに気をつけようと思い、ウォーターソテーにするようになりました。鉄のフライパンでも油をひかず、水を入れてお肉を炒められるので便利です。
梅をつけていなければ、梅酢は一本買っておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ