さんまの包み蒸し〜梅酢風味〜

梅酢が香る爽やかな味!
梅酢がない場合は、
梅干しとお酢を混ぜてもいいですよ☆夏にもピッタリ♬
このレシピの生い立ち
梅干しを作ったときの梅酢を使えないかと考えて。
今回は解凍されたさんまで。魚はお好みのもので大丈夫。切り身でも◎夏野菜と合わせてさっぱりと頂きたくてレシピにしてみました。
さんまの包み蒸し〜梅酢風味〜
梅酢が香る爽やかな味!
梅酢がない場合は、
梅干しとお酢を混ぜてもいいですよ☆夏にもピッタリ♬
このレシピの生い立ち
梅干しを作ったときの梅酢を使えないかと考えて。
今回は解凍されたさんまで。魚はお好みのもので大丈夫。切り身でも◎夏野菜と合わせてさっぱりと頂きたくてレシピにしてみました。
作り方
- 1
材料はこちらです。
(魚はおろしてあるものでもOK) - 2
さんまを2枚(あるいは3枚)おろしにし、半分に切ります。
塩を少々ふり10分ほどおきます。調味料を全て合わせます。 - 3
みょうがは縦半分に切ります。じゃがいもはラップに包み、レンジ500wで3〜4分加熱。皮をむき、四等分に切っておきます。
- 4
クッキングシートを30×25cmに切り、真ん中より手前に具材をのせていきます。合わせた梅酢を大さじ1、回しかけます。
- 5
向こう側のシートを手前に持ってきて、2枚の端を合わせ、1cm折ります。もう一度折り、開かないようにしておきます。
- 6
両側も同様に折り、左右の角を向こう側に折り曲げ完成!
- 7
残りの3つも同じように包みます。
- 8
フライパンに1cmほど湯をわかし、7を入れます。ふたをし、弱火で約10分蒸してできあがり!
- 9
やけどに気をつけてさあ、開きますよ^_^
トップ写真には、オクラを添えてみました。 - 10
⁂⁂ 同様に包んで、オーブン焼きも簡単に ⁂⁂
レシピID 18768241 さばの包み焼き もどうぞご参考に^_^
コツ・ポイント
シートに魚をのせる時、クッキングペーパーで水分を拭き取ってくださいね。また、梅酢がこぼれないように包んでください☆〃
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
梅酢に漬けるだけ☆お手軽梅漬け 梅酢に漬けるだけ☆お手軽梅漬け
梅干を作った時にでる梅酢を使ってつくります。梅酢がない場合は、今、スーパーマーケットでも梅酢が売られているので、利用すると手軽に梅漬けが味わえます。、3日位から食べられます。きゃら菊
-
-
その他のレシピ