なすといえばコレ、なすのすっぱ炒め!

はーくんごーごー
はーくんごーごー @cook_40334456

夏の暑い季節に、さっぱりとしたヘルシーなおかずになります。油揚げを入れることで肉が入ってなくても満足感はばっちりです。
このレシピの生い立ち
以前は、醤油の味を濃くしたり、豚肉を入れることもありました。しかし、油揚げや酢を入れることにより、醤油を少なくすることができる、なすの味や食感も楽しめてヘルシー、かつ、ボリュームもあるおかずになりました。夏の我が家はすっぱ炒め大人気です。

なすといえばコレ、なすのすっぱ炒め!

夏の暑い季節に、さっぱりとしたヘルシーなおかずになります。油揚げを入れることで肉が入ってなくても満足感はばっちりです。
このレシピの生い立ち
以前は、醤油の味を濃くしたり、豚肉を入れることもありました。しかし、油揚げや酢を入れることにより、醤油を少なくすることができる、なすの味や食感も楽しめてヘルシー、かつ、ボリュームもあるおかずになりました。夏の我が家はすっぱ炒め大人気です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 3本
  2. ピーマン 1個
  3. にんじん 1/3本
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 油揚げ 1枚
  6. だしの素 小さじ1
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1と1/2
  10. 大さじ1
  11. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは縦半分に切って、5ミリほどに斜め切り、ピーマン、にんじんは細切り、ネギは斜め薄切りにします。油揚げは細切りです。

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、なすとにんじんを炒めます。少ししたら油揚げ、最後にピーマンとネギを入れて炒めます。

  3. 3

    だしの素、酒、みりんを入れると、なすがしんなりします。醤油は炒め終わりの少し前に香りがつく程度に回し入れます。

  4. 4

    味見をすると薄く感じるかもしれません、醤油の色もほとんどつきません。続けて酢を入れて、少し炒めて完成です。

コツ・ポイント

なすは最初炒めすぎないことがコツです。酒、みりんを入れるとしんなりします。焦げないように注意してください。醤油から酢入れる工程は素早くやって、最後は炒めすぎないようにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーくんごーごー
に公開

似たレシピ