包丁不要!味噌漬けピーマン焼き

古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310

「ピーマンの味噌漬け」を焼いて、香ばしさをプラス!
包丁を使わないので、子供のお手伝いにも!ご飯やお酒と一緒にどうぞ!
このレシピの生い立ち
ピーマンを味噌漬けにして楽しむ方も多いですが、それをさらにアレンジしたいなと思い考えました。

味噌が焦げたときの香りで食欲そそられます!

包丁不要!味噌漬けピーマン焼き

「ピーマンの味噌漬け」を焼いて、香ばしさをプラス!
包丁を使わないので、子供のお手伝いにも!ご飯やお酒と一緒にどうぞ!
このレシピの生い立ち
ピーマンを味噌漬けにして楽しむ方も多いですが、それをさらにアレンジしたいなと思い考えました。

味噌が焦げたときの香りで食欲そそられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ピーマン 3個
  2. 砂糖 小さじ1
  3. A 味噌 大さじ2
  4. A 酒 大さじ1
  5. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンを半分ちぎって種を取り、さらに食べやすい大きさにちぎる。
    水分はキッチンペーパーでしっかりと取っておく。

  2. 2

    ポリ袋に①と砂糖を入れ、5分漬け込む。
    その間にAを合わせておく。

  3. 3

    ポリ袋に合わせたAを加え、さらに6〜7時間冷蔵庫漬け込む。
    余裕があれば、途中で揉み込むと◎。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、軽く汁気をきったピーマンを焼く。
    ※味噌は取り除かなくてOK!

コツ・ポイント

●ピーマンは漬け込む前にしっかりと水気を取ってあげると◎。

●包丁ではなく、手でちぎることで味が染み込みやすくなります。簡単にちぎれるのでお子様にお願いしても良いでしょう!

●漬け込み時間はお好みですが、6時間以上がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310
に公開
●管理栄養士●日本ロジカル調理協会 認定講師プロ野球「オリックス・バファローズ」でのサポート経験をもとにアスリート・ジュニアアスリートをサポートする皆さんを【料理で応援したい!】それが私の想いです。手作りしたいけどハードルが高そう・難しそうそう思っているサポーターのお手伝いができるよう基本の調味料を中心に、難しい作業は簡単に。冷凍品や麺つゆなどを使うのを躊躇しがちな方にも寄り添います
もっと読む

似たレシピ