生地もクリームも!抹茶づくしミルクレープ

抹茶のクレープと抹茶クリームで作った、抹茶づくしのミルクレープです。
甘すぎないクリームと抹茶風味の生が幸せです。
このレシピの生い立ち
ミルクレープを久々に作ろうと思いましたが、抹茶も手元にあったのだ、抹茶づくしにしてみました!
生地もクリームも!抹茶づくしミルクレープ
抹茶のクレープと抹茶クリームで作った、抹茶づくしのミルクレープです。
甘すぎないクリームと抹茶風味の生が幸せです。
このレシピの生い立ち
ミルクレープを久々に作ろうと思いましたが、抹茶も手元にあったのだ、抹茶づくしにしてみました!
作り方
- 1
まずは卵をボールに割り、生地用グラニュー糖30gと合わせてよく混ぜます。
- 2
しっかり混ぜた小麦粉と抹茶を入れて予約混ぜます。
粘り気が少し出るまで! - 3
牛乳、油を出してムラがなくなるまでしっかり混ぜたら生地は出来上がり
- 4
フライパンにバターを出して弱火にします。
- 5
バターが溶ける程度に温めたら、おたま一杯の生地を落とし、傾けて全体に広げる。
※この時は火から上げて回しましょう - 6
しばらくして、淵に焼き色がついてきたら、ヘラなどで端をうかせてひっくり返します。
少し熱いですが、手でも出来ますよ - 7
裏側は10秒焼き、フライパンを揺すって滑れば完成!
別のお皿にとって5の工程から繰り返します。
※フライパン温度に注意! - 8
焼けたクレープは乾燥しやすいのでラップを間に挟みながらやっていくのがおすすめ
- 9
全て焼き上げたら、一度全てのクレープを冷蔵庫へ入れておきます。
- 10
クリーム作成に進みます。
生クリームと抹茶、クリーム用のグラニュー糖をボールに入れ、氷水で冷やしながら泡だてます。 - 11
しっかりツノが経つまで泡だてます。
8-9部立てくらい。 - 12
クレープが冷えたら型取りをします。
18cm型を用意し、ぴったり入るように切ります、
底取れ式なら底を置いて縁取る感じで - 13
これも全てできたら、まず分厚目にできてしまったクレープを型の一番下に入れ、ヘラで1すくい程度のクリームを乗せます。
- 14
これをヘラで丁寧に広げて、次のクレープを載せます。、
縁までびっしりというより、真ん中少し多めで - 15
最後がクレープになるように繰り返していき、最後まで出来たらラップをして、【冷凍庫】に!
- 16
冷えたら、周りを少しだけ暖めて、型から取り出して、お皿にのっけたら完成!
- 17
切る時はカチカチに凍らせると綺麗に切れます。
そのあとは自然解凍でちょうどいい感じの柔らかさに!
コツ・ポイント
生クリームは乳脂肪分が35%のものが望ましいです。
それ以上かどうかはお好みで!
クレープは、温度が上がり過ぎたら、都度濡布巾で冷やしながらやると温度管理が楽です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
和風抹茶のきなこと小豆のミルクレープ 和風抹茶のきなこと小豆のミルクレープ
抹茶生地のクレープにきなこクリームとあずきクリームを交互にサンドしました♪甘過ぎず、大人なケーキです(*'-'*) みってぃ -
-
その他のレシピ