山形の郷土料理「だし」&だし中華

akkey-y @akkey
夏野菜たっぷり、山形県の郷土料理「だし」をおうちで簡単に。ご飯やお豆腐に乗せてもおいしいですが今回は中華麺で。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたくさん頂く我が家。だしにするとたっぷり食べられます。
いつもはご飯、うどん、お蕎麦にかけていたのですが中華麺も面白いかもね、と主人と話していて。
山形の冷やしラーメンや鳥中華のような和風のおだしに中華麺の組み合わせが好きなので。
作り方
- 1
野菜はすべて粗めのみじん切りにする。なすは2~3分水に浸け、ざるにあげて水けを切る。
- 2
がごめ昆布は40~45℃くらいのお湯に浸けて粘りを出す。だし昆布の場合は細切りにしてからお湯に浸ける。
- 3
すべての材料を保存容器に入れてAで味付けする。野菜の水分が出てくるのでしょっぱいかな?くらいでOK。
- 4
冷蔵庫1時間以上置いて完成。2~3日保存可能。
- 5
*だし中華を作る*
麺は表示通りゆでて冷水でぬめりを取り冷やす(冷やし中華用以外の場合は少し長めにゆでる) - 6
めんつゆを冷水で割って好みの濃さにする。水けを切った麺を盛り付けだしをのせる。ねぎと揚げ玉を添えて完成。
コツ・ポイント
オクラは面倒でなければ板ずりをし、さっとゆでてください(生でも問題ありません)。
白だしがなければ粉末の昆布だしや昆布茶に鰹節かかつおだしを水で割ったもので代用できます。
その場合みりんなど甘みを好みで加えて下さい。
似たレシピ
-
低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴 低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴
山形名物のだしをご存知ですか?夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆今回は冷奴にのせてみました。 料理研究家鈴木沙織 -
-
-
-
☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺ ☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺
ケンミンショーでも取り上げられた夏野菜たっぷりでヘルシーな山形県の郷土料理・だしです♪ご飯や冷奴にかけて召し上がれ♡ hirokoh -
-
山形の郷土料理☆だし!! 山形の郷土料理☆だし!!
山形のあつーい夏にはかかせない郷土料理☆材料、味付けは各家庭によって違いますが、うちではこんなかんじです!ごはんに、お豆腐に、もちろんこのままでも◎!暑くて食欲なくても、これならさっぱり!ヘルシーです! あみゆぅ -
-
めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆ めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆
山形県の郷土料理です♪たっぷりの夏野菜を刻んで、味をつけるだけ。オクラのとろみが後引く美味しさです。とっても簡単ですよ☆ 料理研究家鈴木沙織 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20901636