ズッキーニパスタ(ヌードル)の作り方

野菜カッターを使います。使い方の覚え書き〜
このレシピの生い立ち
腸閉塞のうえ、グルテンフリー(小麦粉ダメ)になったので、大根、人参、きゅうり、ビーツ、ズッキーニをパスタ状にして代用!
冬瓜、グリーンパパイヤのスライスは模索中〜
冬のズッキーニは細すぎて、大きいカッターには向いてません。
ズッキーニパスタ(ヌードル)の作り方
野菜カッターを使います。使い方の覚え書き〜
このレシピの生い立ち
腸閉塞のうえ、グルテンフリー(小麦粉ダメ)になったので、大根、人参、きゅうり、ビーツ、ズッキーニをパスタ状にして代用!
冬瓜、グリーンパパイヤのスライスは模索中〜
冬のズッキーニは細すぎて、大きいカッターには向いてません。
作り方
- 1
ズッキーニのへたを切ります。水平に切ることを心がけてください。
ここで斜めになるとヌードルがぶつ切りに。。。 - 2
白い蓋は、ズッキーニが短くなった時に活躍します〜
- 3
お湯を沸かします。フライパンで沸かしても問題ないです。
塩は不要です。 - 4
平らな場所にカッターを置いて、ズッキーニをまっすぐ立てます
- 5
時計回りに!真っ直ぐ立てたまま、ズッキーニを上から握って、均等に力がかかるように、回します。
- 6
18cmくらいのズッキーニの半分量です。
- 7
カッター側はこんなかんじ。
真ん中に出てきてるズッキーニもポキッと折って取り出し、使います! - 8
しっかりひとつまみ分の塩をふります。
時間が空いてしまう時はまな板の上ではなくザルにあけてから塩ふってください。
- 9
お湯にさっとくぐらせる気持ちで、量によって1-2分茹でます。
- 10
ズッキーニの内側の白い部分はあっという間に火が通るので、アスパラガスのようにザルにあげた後も火が入ると思ってください。
- 11
しっかり水気を切ります。
ザルの下をキッチンペーパーでトントンして、水分を取るようにしてます!
- 12
パスタソースに絡めて、いただきます!
- 13
炒めたり、揚げたりするときは、8の工程のあと、ペーパーに挟んでトントンと水気を切っておくと、カリっとします!
コツ・ポイント
パスタの習慣でお湯に塩をしてしまった時は、ズッキーニに塩しなくてもいいです。
ズッキーニはすぐべちょっとしてしまうので、茹ですぎ注意です!
あっちゅう間!!
茹でた後にペーパーに挟んで水気を切ると、ズッキーニがつぶれます。。。
似たレシピ
-
-
-
-
ヨウサマの減塩ズッキーニとひき肉のパスタ ヨウサマの減塩ズッキーニとひき肉のパスタ
ズッキーニは身近な野菜ですが、使い方がワンパターンになりがちです。今回はSNSよりヒントを得ました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
ズッキーニとベーコンのパスタ覚え書き ズッキーニとベーコンのパスタ覚え書き
いつもクックパッドを見て作っていたのですが、元のレシピが消えてしまったので覚え書きです。自分家用に少しアレンジしてありますm(_ _)m lala5 -
その他のレシピ