海老の白玉だんごのせ涼麺

ドクターあや
ドクターあや @cook_40263869

いつものそうめんが海老だんごでグレードアップ!時短でできる疲れやすい方向けレシピです。
このレシピの生い立ち
体力が落ち気味な家族の為に海老をよく使っています。夏の涼しげなひと皿レシピをと思い作りました(^ ^)

海老の白玉だんごのせ涼麺

いつものそうめんが海老だんごでグレードアップ!時短でできる疲れやすい方向けレシピです。
このレシピの生い立ち
体力が落ち気味な家族の為に海老をよく使っています。夏の涼しげなひと皿レシピをと思い作りました(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えび(中) 4尾
  2. 豆腐(木綿) 45g
  3. 白玉粉 50-60g
  4. 生姜(すりおろし) 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. 小さじ1/5
  7. そうめん 3束(300g)
  8. めんつゆ(お好みの味で) 丼2杯分
  9. レモン果汁 お好みで
  10. ごま お好みで
  11. トッピング野菜(きゅうりトマト山芋かいわれ大根など) お好みで

作り方

  1. 1

    先にトッピング野菜を準備する。
    きゅうり、山芋は千切り、トマトはくし切りにしておく。

  2. 2

    めんつゆを丼に準備しておく。お好みの味にレモンを少し足すと、爽やかさがアップします(^ ^)

  3. 3

    海老は殻と背わたを取って、1cm程度の厚さにぶつ切りにし、ボウルに入れる。

  4. 4

    鍋にたっぷりの水を入れて火にかける。

  5. 5

    1に豆腐、白玉粉、しょうが、酒、塩を加えて、材料の水分を白玉粉が吸うようにもみ合わせる。べたつくようなら白玉粉を追加。

  6. 6

    お湯が沸いたら、3を8つに分けて丸め、5分ほど茹で、冷水に取る。

  7. 7

    お湯は捨てずにそのままそうめんを茹でる。
    ゆであがったら水洗いして冷ます。

  8. 8

    丼にそうめん、海老だんご、野菜の順に盛り付け、ごま油を回しかけて出来上がり。

コツ・ポイント

海老だんごの材料を混ぜる時、白玉粉を先に粗く砕いておくと、水分がむらなく行き渡りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドクターあや
ドクターあや @cook_40263869
に公開
ヴィーガン、野草料理好きな自然派ドクター。子どもの頃から料理に親しみ、働き出してからも料理に癒やされてきました。「カモメ食堂」「ジョゼと虎と魚たち」など、日常のささやかな料理が登場する映画が好き。夢は畑つきの古民家で、衣食住の見直しを通じて自己肯定感を上げることによって、病氣の手放しを助けるリトリート施設を作ること。
もっと読む

似たレシピ