芋がらの下ごしらえ

lunadrop @lunadrop
芋がらを頂きました。アク抜きの備忘録。
このレシピの生い立ち
珍しいものを頂きました。あく抜き後は、かんぴょうのようなお料理が合うと思います。
作り方
- 1
芋がらは長いまま、なるべく触れないように、ゴム手袋をして大鍋に酢水を入れて芋がらを2時間浸す。
- 2
芋がらが酢水を吸い込むようなシュ~シュ~と音がする。
二時間後、鍋を火にかけ、煮立ったら弱火、20~30分煮る。 - 3
長いままアク抜きをする意味がこの時にわかる。ざるにあげた芋がらの皮は、す~っとむける。できあがり。
コツ・ポイント
芋がらのアクは里芋で手がかゆくなる感覚に似ています。必ずあく抜きして調理。白だしや濃い目の味付けで当座になど。揚げと山菜のいため煮なども合うと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単バゲットピザ・完熟トマトカプレーゼ 超簡単バゲットピザ・完熟トマトカプレーゼ
焼いたトマトの絶妙な甘みと、リコピンがたっぷり!イタリアの代表的なサラダ、カプレーゼをアレンジしたバゲットピザです。 あいづ食の陣 -
(男も作れる)豆乳レアチーズケーキパイ (男も作れる)豆乳レアチーズケーキパイ
他の方のレシピを参考に、土台をビスケットを砕いた物ではなくパイ生地にして、男も作れるレシピとして掲載してみました。ホイップ苦手。
-
袋で下ごしらえ♪ごぼうの竜田揚げ 袋で下ごしらえ♪ごぼうの竜田揚げ
材料3つで簡単なのに、止まらないおいしさ!お弁当のおかずやお酒のおつまみにもおススメです。料理研究家:大島 緑さん考案・監修! ◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20917631