ささみとブロッコリーのマスタードチーズ煮

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

ささみとブロッコリーをマスタードとチーズで煮込んだ手軽な一品。ローズマリーを少量加えてアクセントに。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
何かの料理用に買って、使い忘れていたチーズが冷蔵庫に眠っていたので。癖の強いブルーチーズや癖のないモッツァレラだけでも良いだろう。蜂蜜を加えて甘辛くハニーチーズ味にするのもありだろう。

ささみとブロッコリーのマスタードチーズ煮

ささみとブロッコリーをマスタードとチーズで煮込んだ手軽な一品。ローズマリーを少量加えてアクセントに。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
何かの料理用に買って、使い忘れていたチーズが冷蔵庫に眠っていたので。癖の強いブルーチーズや癖のないモッツァレラだけでも良いだろう。蜂蜜を加えて甘辛くハニーチーズ味にするのもありだろう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6タッパー分(小)
  1. 鶏ささみ肉 400g
  2. ブロッコリー 500g
  3. パプリカ(赤) 2個
  4. しめじ 2株
  5. マスタード 大さじ2~3
  6. ローズマリー 小さじ1/4~1/2(好みで)
  7. ミックスチーズ 150g

作り方

  1. 1

    スジを除いて一口大に削ぎ切りしたささみ肉に塩胡椒し、多めのオリーブオイルで炒める。

  2. 2

    ささみ肉に8割ほど火が通ったら、角切りにしたパプリカとばらしたしめじを加えて2~3分ほど強火で炒める。

  3. 3

    粒マスタードとローズマリーを好みの量加え、茹でたブロッコリー(冷凍でも良い)も加えて具材を良く混ぜ合わせる。

  4. 4

    チーズを加え、具材を混ぜ合わせながら溶かしてゆく。

  5. 5

    チーズが溶けて具材と十分に絡みあったら塩味を調え、仕上げに胡椒を追加して完成。

コツ・ポイント

ブロッコリーは冷凍を使うか事前に茹でておくと良い。生を使う場合、パプリカよりも先に加えておく。パプリカは正味5分ほど火を通せばよい。チーズは明治『クワトロフォルマッジ』を使用。チーズの塩味が加わるので、ささみの下味はやや控えめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ