モヤシの卵とじスープ

はるな77 @cook_40097645
モヤシは傷むのが早いから冷凍保存が一番ですね。
このレシピの生い立ち
味付き出しパックの美味しさを知って、簡単に作れる一品を作ったのがモヤシの卵とじです。冷凍していたから水分も沢山出てくるので、スープとして全部完食できることが良いですね。
モヤシの卵とじスープ
モヤシは傷むのが早いから冷凍保存が一番ですね。
このレシピの生い立ち
味付き出しパックの美味しさを知って、簡単に作れる一品を作ったのがモヤシの卵とじです。冷凍していたから水分も沢山出てくるので、スープとして全部完食できることが良いですね。
作り方
- 1
冷凍保存してたモヤシをフライパンに入れる
- 2
ホイルで蓋をして蒸焼き状態にする
- 3
和風出しの袋を破って中身をフライパンに入れる
- 4
- 5
- 6
冷蔵庫内にあるシーフード等があれば入れてホイルで蓋をして蒸焼きする
- 7
- 8
最後に溶き卵を入れて卵が固まって来たら出来上がりです。
コツ・ポイント
みぎり品になってたモヤシを冷凍保存しておいて凍ったままモヤシを使う事で余分な水分を入れなくて良い。和風出しだけの塩分で調味料を足すこともしなくて済むので簡単に出来ます。濃い味を好む方は、めんつゆを少し足しても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★ほうれん草のたまごとじスープ 簡単★ほうれん草のたまごとじスープ
寒い朝にこれが出てきたら嬉しいかも!冷凍ほうれん草を使って時短。優しい味に癒されて、身体ぽかぽか。年末年始に善きかな。もちろん、普段の生活にも。簡単美味しいたまごのスープレシピ♪ 彩ーAyaー -
チンゲン菜とトマトの卵とじスープ♪ チンゲン菜とトマトの卵とじスープ♪
中華炒めで残ったチンゲン菜の消費を考えて。トマト、わかめも入れて、具だくさんのスープにしてみました♪チンゲン菜はアクも少なく、下茹でなしで使えるので、時短にもなります🤗*チンゲン菜は栄養豊富で、特に抗酸化作用が期待出来るβ-カロテンが豊富で、生活習慣病の予防も期待出来るそうなので是非〜🤗 ミント15♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20935788