ごぼうと人参の 低温 素揚げ風 おつまみ

ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982
低温から、じっくり素揚げしていくタイプ。
このレシピの生い立ち
ローリエとニンニクで風味をつけたらおいしいのでは?と思ったから。
ごぼうと人参の 低温 素揚げ風 おつまみ
低温から、じっくり素揚げしていくタイプ。
このレシピの生い立ち
ローリエとニンニクで風味をつけたらおいしいのでは?と思ったから。
作り方
- 1
ゴボウはよく洗って、太めのスティック状にカットして水に15分ほどさらしておく。人参も1cm角スティックの太めカット。
- 2
にんにくは、皮つきのままで、へただけとって、包丁の背で軽くつぶしておく。
- 3
ゴボウをしっかりキッチンペーパーなどで、水氣を切る。ボウルに、米粉と片栗粉を混ぜ、ゴボウと人参を入れ、粉をコーティング。
- 4
フライパンに油をひいて、火をかける前から、ゴボウ、人参、にんにく、ローリエを入れて、強火に火にかける。
- 5
すぐ、シュワシュワ音がしたときから、弱火から中火の間の火力に下げ、5分、具を触らずに、そのまま火にかける。
- 6
5分経ったら、ゴボウと人参の焼き目をひっくり返えしていく。にんにくとローリエがきつね色になったら、皿に取り出す。
- 7
ゴボウと人参の色目をずっと確かめながら、お好みの色合いになってきたら、キッチンペーパーなどの上に取り出して、油取る。
- 8
お皿に盛り付けて、上から、仕上げの材料をすべて振りかけて、完成。
コツ・ポイント
色味を常に確かめる。私のように、ちょいこげになってしまう。ゴボウと人参は、写真より太めにカットしてもよいと思う。
似たレシピ
-
低温から素揚げころころフライドポテト 低温から素揚げころころフライドポテト
小さなじゃがいもを見つけたら作ってみて!皮付のまま低温からじっくり揚げているので中はほっくり外はカリッと美味しいよ~ 槙かおる -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20938468