ゴーヤの酢漬け

remies
remies @smile_remies_kitchen

薄くスライスして漬けるだけ!
血糖地スパイク予防にも美肌にもゴーヤ。酢漬けにして常備菜にしておきます。
このレシピの生い立ち
『ゴーヤ活用大全』を参考に作りました。お砂糖を使いたくないので、そのままで少し甘さがある仁尾酢だけで漬けました。
体に良い常備菜は便利で最高!

ゴーヤの酢漬け

薄くスライスして漬けるだけ!
血糖地スパイク予防にも美肌にもゴーヤ。酢漬けにして常備菜にしておきます。
このレシピの生い立ち
『ゴーヤ活用大全』を参考に作りました。お砂糖を使いたくないので、そのままで少し甘さがある仁尾酢だけで漬けました。
体に良い常備菜は便利で最高!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. 1/2カップ

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切り、薄くスライスします。

  2. 2

    仁尾酢は少し甘めなので、これだけで漬けこめます。普通のお酢はハチミツやてん菜糖などでお好みの酸味に加減すると良さそう。

  3. 3

    瓶かタッパーにゴーヤを半量入れて、半量のお酢をかけます。繰り返してゴーヤを詰め込み、お酢をかけます。

  4. 4

    ぎっちりつめてふたをして冷蔵庫へ。

  5. 5

    翌日くらいから食べられます。

  6. 6

    お酢にしっかり浸かったところから取り出していただきます。おかかをかけてそのままいただけます。

  7. 7

    お好みでお醤油やアマニ油、えごま油をかけてもGood!

コツ・ポイント

寿司酢に少し米酢をまぜて味を調整しても良さそうです。
お好みで、米酢にはちみつやてん菜糖を少し入れても良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ