ビーツの洋風きんぴら

ヨーロッパ野菜研究会
ヨーロッパ野菜研究会 @cook_40132799

たっぷりのビーツをバルサミコ酢で炒めた洋風のきんぴら。
このレシピの生い立ち
レンコンを使って定番のおかずとして作っていたものをビーツで代用しました。ビーツの甘みとバルサミコ酢の香りの相性が抜群です。

ビーツの洋風きんぴら

たっぷりのビーツをバルサミコ酢で炒めた洋風のきんぴら。
このレシピの生い立ち
レンコンを使って定番のおかずとして作っていたものをビーツで代用しました。ビーツの甘みとバルサミコ酢の香りの相性が抜群です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ビーツ 約300g
  2. 菜種油 大さじ1
  3. バルサミコ酢 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 粗挽きブラックペッパー 適量(多めに)

作り方

  1. 1

    ビーツの皮を剥き、一口サイズにカット。菜種油をフライパンに敷き、少し焦げ目がつくくらいまで中火で炒める。

  2. 2

    バルサミコ酢、みりん、しょうゆを加え、水分がほぼ飛ぶくらいまで弱火で炒め、仕上げに粗挽きブラックペッパーを加えて完成。

コツ・ポイント

ビーツ、バルサミコ酢、みりんの甘みを引き締めるために、粗挽きブラックペッパーは多めに加える。挽き立ての香りの良いものを使うのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨーロッパ野菜研究会
に公開
「さいたまヨーロッパ野菜研究会」さいたまの若手農家とシェフが中心となって、ヨーロッパで食べられている珍しい野菜を地産地消しています。ここでは、メンバーが家ご飯で食べている、ヨーロッパ野菜の簡単に作れて美味しいレシピをご紹介します。さいたまヨーロッパ野菜研究会 Facebookページ https://www.facebook.com/Saitamaeuropavege/
もっと読む

似たレシピ